メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 11901 - 12000 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
大君の來ませ御肴水祝ひ
正岡子規
水祝
生活
1894
搦手や門朽ちて蔦うつくしき
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
1894
一つ家を埋めて風の薄かな
正岡子規
薄
1894
松杉や朱の圍垣の薄紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1894
松見ゆる戸口に蔦の茂り哉
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1894
利根川の向ふは遅き田植哉
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
1894
黍からや鷄あそぶ土間の隅
正岡子規
黍
秋
,
仲秋
植物
1894
いろいろに坐り直す舟の月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1894
影法師のそれよりはかな秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1894
時鳥闇の神戸のともしかな
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
朝鮮は蝸牛程の大きさよ
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
1894
吾妹子のうしろ姿やけさの春
正岡子規
今朝の春
1894
元日の住吉寒し松の風
正岡子規
元日
時候
1894
鳥はらはらどれが目白やら頬赤やら
正岡子規
色鳥
秋
,
三秋
動物
1894
春風や威しかへたる鎧橋
正岡子規
春風
1894
蓬莱に似たり小窓の松の山
正岡子規
蓬莱
生活
1894
筍の左右へ手を出す梢哉
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1894
春の夜や朗詠うたふ舟の中
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1894
初松魚片身は人に買れけり
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
1894
山吹の外向いて咲く垣根かな
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
1894
水仙をうつすや庵の鍬始
正岡子規
鍬初
1894
掛けながら稻に隱るゝ嫁御哉
正岡子規
掛稲
1894
大川に女船漕ぐやなぎ哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1894
野開きて夕日のどかに八百里
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1894
春の水背戸の小川を流れけり
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
1894
蜩や動物園の垣ひろし
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
1894
臍寒し柿喰ふ宿の旅枕
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1894
水赤く泡流れけり蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
1894
籠さげて若菜つみつみ関屋迄
正岡子規
菊の苗
春
,
仲春
植物
1894
三井寺や三千坊の魂祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1894
夏木立朝鮮人の墳墓あり
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1894
秋凄し大きな星の空に飛ぶ
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1894
花薊毛虫生るゝ思ひあり
正岡子規
薊
春
,
晩春
植物
1894
月の舟鋸山の齒の上に
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1894
出代の人許りなり浅草寺
正岡子規
出代
1894
乘懸に九月盡きたり宇都の山
正岡子規
九月尽
秋
,
晩秋
時候
1894
雲の峯凌雲閣に並びけり
正岡子規
1894
大船の真向に居る汐干哉
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1894
山賊が飯たくあとの菫哉
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
1894
此邊を通ふ汽車あり女郎花
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
1894
人も来ず神殿古りて雀の巣
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
1894
春の野に丸く広がる霞哉
正岡子規
春野
1894
草鞋はいて木曾路の露につまつくな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1894
向きあふて何を二つの案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
1894
五月雨の木の間に暗し大伽藍
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1894
子を負てひとり畑打つやもめかな
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
1894
花を見た其目を直に瞑がれぬ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1894
丈山の梅さきにけり詩仙堂
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1894
雁かねの腹に月さす夕かな
正岡子規
雁が音
1894
灯は消えて夜舟の窓を時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
山を負ふて草の花咲く庵かな
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1894
雪洞の消ゆれば梅の月夜哉
正岡子規
1894
風凪でけさ元日となりにけり
正岡子規
元日
時候
1894
山桜いくさのあとゝ思はれず
正岡子規
山桜
春
,
晩春
植物
1894
春風や青物市の跡広し
正岡子規
春風
1894
朝顔の引き捨てられし莟かな
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1894
古妻のいきたなしとや初鴉
正岡子規
初鴉
動物
1894
立ちつ居つ三百人の暑さかな
正岡子規
暑
1894
山寺や石あつて壇あつてつゝじ咲く
正岡子規
1894
大臣の別莊赤き桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1894
酒船をつなぎとめたる柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1894
傘張の傘に隠るゝ昼寝哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1894
八十の翁なりけり菊作り
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1894
霧深き足柄山の荷汽車哉
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1894
秋風の韓山敵の影もなし
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1894
我袖に來てはね返る螽かな
正岡子規
蝗
秋
,
初秋
動物
1894
杉高く秋の夕日の茶店哉
正岡子規
秋の夕日
1894
何の木も彼の木もなしに若葉かな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1894
古塚に覆盆子はみ居る野馬哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
1894
陽炎のもゆる因果の車哉
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1894
鳶の巣の下をつゝくやてらつゝき
正岡子規
鳥の巣
春
,
三春
動物
1894
蝙蝠やこゝに泥棒屋敷あり
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
1894
松島や舟は片帆の風かをる
正岡子規
薫風
1894
凱歌一曲馬嘶いて秋高し
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
1894
啼きながら鵙の尾をふる日和哉
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
1894
進め進め角一聲月上りけり
正岡子規
月の出
1894
魚浮くや桃の小川の水よどみ
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
1894
窓掛のがらすに赤し五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1894
鶴の子のあとを子の日の小松哉
正岡子規
子の日
1894
親負うて踊念佛見に行ん
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
1894
根岸にて梅なき宿と尋ね来よ
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1894
ものすごき空のけしきや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
万人の夢の上なり時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
其の下を汽車が通るぞ羽抜鳥
正岡子規
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
1894
青梅ややもり火に透く門らんぷ
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
1894
石山の石の裏飛ぶ蛍かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1894
夕立や机に並ぶ大盥
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1894
葉桜や人影所々なり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
1894
牙は折れ毛は兀げて象の肌寒し
正岡子規
肌寒
秋
,
晩秋
時候
1894
あら海や風より下を飛ぶ胡蝶
正岡子規
胡蝶
1894
禰宜が門注連繩の上なる注繩飾
正岡子規
1894
夕くれの風になりたる余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
1894
わきかへる藪蚊の中や家一つ
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1894
蒲団着て山笑ふ姿や東山
正岡子規
1894
鶯や女車の加茂詣
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1894
品川の霞んで遠き入江哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1894
若水やふりわけ髪の共白髪
正岡子規
若水
生活
1894
廻廊の曲り曲りの芭蕉哉
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1894
若草や一寸程の馬走る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
1894
花蕎麥や湖水小さく舟細し
正岡子規
1894
ページ
« 先頭
‹ 前
…
116
117
118
119
120
121
122
123
124
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku