メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 子の日

子の日

  • 嫁菜飯
  • 子の月

季語子の日の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
烏帽子著た人ばかり也小松曳 正岡子規 明治32 1899
春日野に女引くべき小松哉 正岡子規 明治28 1895
幾千代を引きすてられて姫小松 正岡子規 明治27 1894
引かんとや小松かくれの緋の袴 正岡子規 明治27 1894
春日野の子の日に出たり六歌仙 正岡子規 明治27 1894
鶴の子のあとを子の日の小松哉 正岡子規 明治27 1894
小松かくれ鶴の子見ゆる子日哉 正岡子規 明治27 1894
ほろほろと袴きれたり小松曳 正岡子規 明治26 1893
君が手やわが手も添へて小松引 正岡子規 明治26 1893
子の日せん小松の中の小松哉 正岡子規 明治26 1893
  •  
  • 全 3 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 29

子の日 の別名

季語 季節 分類 alias
子の日の遊 生活 初子の日, 子の日, 初子, 子の日の松, 小松引, 松引, 子の日衣, 子の日の宴

最近の参照:

  • 滝見茶屋
  • 蕣を一垣咲す角力哉
  • 角力取の花蕣よ?
  • 土匂う
  • 運動会の旗あちこちす春の山

Scroll to the top