俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鳥の巣も頼むや子安観世音 | 正岡子規 | 春 | 明治35 | 1902 | |
町中の高き銀杏や鴉の巣 | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
鳥の巣や人に依る鳥依らぬ鳥 | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
鳥の巣を取らずに置かぬ童かな | 正岡子規 | 春 | 明治34 | 1901 | |
小鳥交る大鳥も交るべく | 正岡子規 | 春 | 明治30 | 1897 | |
巣やあらん樅の梢に鳥の声 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鵲の巣くふ古木や石の塀 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鷲の巣と見えて大きな卵哉 | 正岡子規 | 春 | 明治29 | 1896 | |
鳶の巣の下をつゝくやてらつゝき | 正岡子規 | 春 | 明治27 | 1894 | |
妻こひの鳥啼きたつる松か岡 | 正岡子規 | 春 | 明治26 | 1893 |