メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 霞

霞

  • 霜
  • 霧

春の山野に立ち込める水蒸気。万物の姿がほのぼのと薄れてのどかな春の景色となる。同じ現象を夜は「朧」とよぶ。

季節: 
春, 三春
分類: 
天文
alias: 
朝霞, 昼霞, 夕霞, 春霞, 草霞, 霞の海, 霞の衣, 霞棚引く

季語霞の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
霞む日の海に釣して舟の酔 正岡子規 春 明治33 1900
灯一つ星二つ三つ夕霞 正岡子規 春 明治32 1899
霞む日の湖見渡すや橋半 正岡子規 春 明治32 1899
大仏の頭出したる霞かな 正岡子規 春 明治31 1898
大兵の野山に満つる霞かな 正岡子規 春 明治31 1898
霞む日や鳶舞ひ落つる西の京 正岡子規 春 明治31 1898
右の手に指すや御室の塔霞む 正岡子規 春 明治30 1897
夕霞星見えて灯のともりたる 正岡子規 春 明治30 1897
夕霞連吾を待つ宿はづれ 正岡子規 春 明治30 1897
岡の茶屋に駄菓子くふ日や昼霞 正岡子規 春 明治30 1897
  •  
  • 全 41 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 406

本日:

  • 季語一覧
  • なまり節
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • 四五尺の雪かき分て猫の恋

最近の参照:

  • 春めくや藪ありて雪ありて雪
  • 蚕飼
  • 鉄線花
  • 季語一覧
  • 生活

Scroll to the top
haiku