俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
塒を出て餌につく鵙の囮哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
野に近き根岸の庭や鵙落し | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
杉の木に鵙鳴きやんで夕燒す | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
犬つれて狩に出る日や鵙の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
稻掛けし榛の梢や鵙の聲 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
鵙のやうな辯舌蟇のやうな顔 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
百舌鳴くや蕣赤き花一つ | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
鵙鳴て北海の林檎到來す | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
百舌鳴いて村會散す三時過 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
百舌鳴くや土手に棉荷の十四五駄 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |