メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 鵙

鵙

  • 鵆
  • 鵜

鵙は秋、木のてっぺんなどでキーイッ、キーイッと鋭い声で鳴く。小鳥ながら肉食。その声が澄んだ秋の大気と通ずるので「鵙日和」「鵙の晴」などと用いられる。

季節: 
秋, 三秋
分類: 
動物
alias: 
百舌鳥, 伯労鳥, 鵙日和, 鵙の晴, 鵙猛る, 鵙の声, 鵙の高音

季語鵙の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
塒を出て餌につく鵙の囮哉 正岡子規 秋 明治32 1899
野に近き根岸の庭や鵙落し 正岡子規 秋 明治32 1899
杉の木に鵙鳴きやんで夕燒す 正岡子規 秋 明治31 1898
犬つれて狩に出る日や鵙の聲 正岡子規 秋 明治31 1898
稻掛けし榛の梢や鵙の聲 正岡子規 秋 明治31 1898
鵙のやうな辯舌蟇のやうな顔 正岡子規 秋 明治31 1898
百舌鳴くや蕣赤き花一つ 正岡子規 秋 明治30 1897
鵙鳴て北海の林檎到來す 正岡子規 秋 明治30 1897
百舌鳴いて村會散す三時過 正岡子規 秋 明治29 1896
百舌鳴くや土手に棉荷の十四五駄 正岡子規 秋 明治29 1896
  •  
  • 全 6 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 58

本日:

  • 季語一覧
  • なまり節
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • 四五尺の雪かき分て猫の恋

最近の参照:

  • 皐月
  • 西東三鬼
  • 雪どけや大手ひろげし立榎
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • なまり節

Scroll to the top
haiku