メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 薫風

薫風

  • 薪能
  • 薬喰

季語薫風の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
薫風吹くレ袖釣竿担く者は我 正岡子規 夏 明治35 1902
柴進の表巫敷や風薫る 正岡子規 夏 明治33 1900
薫風や千山の緑寺一つ 正岡子規 夏 明治33 1900
薫風や松島の記をひるかへす 正岡子規 夏 明治32 1899
薫風や松島の記を吹きがへす 正岡子規 夏 明治32 1899
薫風に袂ふくらむ馬上哉 正岡子規 夏 明治31 1898
薫風や煙草の煙吹ちらす 正岡子規 夏 明治31 1898
絵の島や薫風魚の新しき 正岡子規 夏 明治30 1897
脇息に薫風細き腕を吹く 正岡子規 夏 明治30 1897
薫風や大文字を吹く神の杜 正岡子規 夏 明治30 1897
  •  
  • 全 5 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 49

薫風 の別名

季語 季節 分類 alias
風薫る 夏, 三夏 天文 薫風, 薫る風, 風の香, 南薫

本日:

  • 朝な朝な手習ひすすむきりぎりす
  • 揺蚊
  • 俳人一覧
  • 猫の恋
  • なまり節

最近の参照:

  • 朝な朝な手習ひすすむきりぎりす
  • 古郷や餅につき込春の雪
  • 春雨にぬれつつ屋根の手毬かな
  • 枝蛙利休の窓に上りけり
  • 河骨

Scroll to the top
haiku