メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 7701 - 7800 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
富士登る外国人の噂かな
正岡子規
富士詣
夏
,
仲夏
行事
1895
鳥飛んで日の落際の花火哉
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1895
雁もなし入江見おろす山の上
正岡子規
雁
秋
,
晩秋
動物
1895
稻妻に誰そ刀拔く原の中
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1895
君が身に五月雨晴れぬきのふけふ
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
百姓の塀に窓ある葵かな
正岡子規
花葵
1895
鞦韆の影静かなり梨花の月
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
1895
蜜柑青き背戸の居風呂屋根もなし
正岡子規
青蜜柑
秋
,
三秋
植物
1895
時鳥蛤を焚く桑名かな
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
夕立の鬼もふらずに鈴鹿山
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
夕顔に西行も来よ宿かさん
正岡子規
夕顔
夏
,
晩夏
植物
1895
明け易き夜をおもしろの白拍子
正岡子規
1895
大仏の鼻の穴より虻一つ
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
1895
色かへぬ松はめでたし竹ゆかし
正岡子規
1895
うれしさに涼しさに須磨の恋しさに
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
馬の息とゞくあたりのきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
1895
秋の雲湖水の空を渡りけり
正岡子規
秋の雲
秋
,
三秋
天文
1895
正月の人あつまりし落語かな
正岡子規
正月
時候
1895
短夜や月落ちかゝる鹿の角
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1895
春風のぽつちり白し都鳥
正岡子規
春風
1895
さびたりな茄子の紫鮎の腹
正岡子規
錆鮎
1895
滄浪の水濁りけり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
大仏の霞まぬやうに御堂哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
白頭の吟を書きけり捨團扇
正岡子規
1895
京極の紅梅遅きことし哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1895
かひなしや水引草の花ざかり
正岡子規
水引草
1895
契りおかで待つや夜長の空たのめ
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
伏勢の矢尻そろへる芒かな
正岡子規
薄
1895
行く秋の涙もなしにあはれなり
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
網あけて鰯ちらばる濱邊哉
正岡子規
鰯引く
秋
,
三秋
生活
1895
鴛鴦の濡れて居るなり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
旅人の馬こはがるや渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
1895
帰るさや暮れて一人に桜散る
正岡子規
1895
日表を塀崩れたる紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1895
鷹一羽舞ひ下りたる幟かな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1895
秋風やほろりともけし蝉の殻
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
むら雨や車をいそぐ紅葉狩
正岡子規
紅葉狩
秋
,
晩秋
生活
1895
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し
正岡子規
浮巣
1895
わびて誰鳴子に鈴の音すなり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
1895
さきつ散りつ皆露の萩萩の露
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
紫の雲に鳶舞ふ春日哉
正岡子規
1895
やぶ入の馬にのれば又馬遅し
正岡子規
藪入
生活
1895
灯を消して待つ夜更たり嫁が君
正岡子規
嫁が君
動物
1895
男郎花女を待てる風情哉
正岡子規
1895
名月や山にのぼれば山の雲
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
托鉢の尼につれだつ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
杉垣の外に一枝梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
山本の一むら杉や秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
鶯の宿に投げこむ名札かな
正岡子規
御慶
生活
1895
稻の穗に十里の雨の靜かなり
正岡子規
稲穂
1895
啼きなから蟻にひかるゝ秋の蝉
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
1895
辻君の辻に立待月夜かな
正岡子規
立待月
秋
,
仲秋
天文
1895
葛の葉の吹きしづまりて葛の花
正岡子規
葛の花
秋
,
初秋
植物
1895
秋の蠅叩いて見れば叩かるゝ
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
1895
夕風の鷺吹き飛ばす青田哉
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
1895
ゆらりゆらり春の小舟ぞおもしろき
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1895
初空に去年の星の殘りかな
正岡子規
初空
天文
1895
飯蛸の莟の花と見ゆるとな
正岡子規
飯蛸
春
,
初春
動物
1895
うら返す其古衣の着衣始
正岡子規
1895
涼しさのはてを限るや紀伊の山
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
屠蘇の醉風頻りに吹く頬のあたり
正岡子規
屠蘇
生活
1895
春風や赤きもの皆ひるがへる
正岡子規
春風
1895
燭を取つて雨の接木を見る夜哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
1895
あたゝかに雲をいろどる夕日哉
正岡子規
暖か
春
,
三春
時候
1895
菊活けて荷物ちらばる宿屋哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
いさり火を横にながめたる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
畑中に雪隠小屋の霞みけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
甲板に寝る人多し夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
1895
十月や鳩米ひろふ藏の前
正岡子規
十月
秋
,
晩秋
時候
1895
のどかさや畑をへだてゝ町一つ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
わりなしや薄紅させは蓮の花
正岡子規
蓮の花
1895
柿の木にとりまかれたる温泉哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
長き夜や夢にひろひし二貫文
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
ざぶざぶと夏川渡る小荷駄哉
正岡子規
夏川
1895
露に伏す薄の原の朝日哉
正岡子規
薄
1895
行く秋を生きて歸りし都哉
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
來て見れば風が吹くなり須磨の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
背戸へ来て粥すゝり居る鹿子哉
正岡子規
鹿の子
夏
,
三夏
動物
1895
秋風や馬嘶いて幕の音
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
湧き返る人の頭や雲の峯
正岡子規
1895
汐干潟海月がさして泣く女
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1895
天の川海の南へ流れけり
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
1895
夏痩か否かと問へば維摩黙
正岡子規
夏痩
夏
,
三夏
生活
1895
犬山の城はるかなり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
大佛に二百十日もなかりけり
正岡子規
二百十日
秋
,
仲秋
時候
1895
麦藁や地蔵の膝にちらしかけ
正岡子規
麦藁
夏
,
初夏
生活
1895
落ちかゝる岩を抱えて藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
1895
朝露や飯焚く煙草を這ふ
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
畑打や八重山陰に只一人
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
1895
年々の花に同じき顔もなし
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
汽車道にならんでありく日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
迎火や父に似た子の頬の明り
正岡子規
迎火
秋
,
初秋
行事
1895
首まきに顔をつゝむや梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
藪寺に磬打つ音や秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
はせ違ふ氣車の行方や稻莚
正岡子規
稲筵
1895
方丈や月見の客の五六人
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1895
堂崩れて地藏殘りぬ草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1895
岩角やつゝじ花さく歯朶隠れ
正岡子規
1895
ちよぼちよぼと黒きは村か星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
1895
初秋の枕小き旅寝かな
正岡子規
初秋
秋
,
初秋
時候
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
74
75
76
77
78
79
80
81
82
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku