メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 8101 - 8200 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
奧山や雲に交りて梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
めづらしや海に帆の無い秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
見あぐれば塔の高さよ秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
1895
打ちこみし礫沈むや秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
1895
骨折りて鳴く鶯ぞ老いたりし
正岡子規
老鶯
夏
,
三夏
動物
1895
馬通る三方か原や時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
青麦や畑の末の大和尚
正岡子規
青麦
春
,
三春
植物
1895
新しき地圖も出來たり國の春
正岡子規
1895
鼠どもの蓬莱をくふてしまひけり
正岡子規
蓬莱
生活
1895
幽霊の出る町あたり昼涼し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
初嵐櫓の足場崩れけり
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
1895
春風や湖をへだてゝ比良の雪
正岡子規
春風
1895
若竹や四五寸のびる椽の下
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
1895
名月や半分出たる海の上
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
花に月に雪にわけては菊の香に
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
長岡や葎の中に残る雪
正岡子規
残雪
春
,
仲春
地理
1895
峯入の明け行顔や山かつら
正岡子規
1895
日本のぽつちり見ゆる霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
うさくさをうしろに捨てゝ夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
1895
麦畑や刻みあげたる春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1895
舟やあると呼べど答へず朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1895
のどかさや小山つゝきに塔二つ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
御所柿に雄群祭の用意哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
討死の位牌新らし瓜の馬
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1895
長き夜の面白きかな水滸傳
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
花芒墓いづれとも見定めず
正岡子規
薄
1895
行く秋や我に神なし佛なし
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
めづらしや僧來て秋の運坐哉
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
雨晴れて緑したゝる中に寺
正岡子規
1895
菜の花や雲は茶色の入日影
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1895
帆揚げゝり船出でけり雁帰りけり
正岡子規
帰雁
1895
秋風や生きてあひ見る汝と我
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
夏柳異人の館灯ともれり
正岡子規
夏柳
夏
,
三夏
植物
1895
二色に影と日向の雲の峯
正岡子規
1895
墨吐て烏賊の死居る汐干哉
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1895
古城や菫花咲く石の間
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
1895
十月の雀飛びこむほこら哉
正岡子規
十月
秋
,
晩秋
時候
1895
本堂やうらへまはれば稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
川裾やさしあふ春の汐かしら
正岡子規
春潮
春
,
三春
地理
1895
萩ちりぬ西行も來よ宿かさん
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
山陰の橋朽ちんとす晝の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
人立つて鳥追舟の案山子哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
1895
勾欄に人顔明けて花寒し
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
丸裸南瓜かゝえて戻りけり
正岡子規
南瓜
秋
,
仲秋
植物
1895
寺浅し夕日さしこむ涅槃像
正岡子規
涅槃像
1895
松あれば則ち入るや萬歳樂
正岡子規
万歳
生活
1895
永き日や驢馬を追ひ行く鞭の影
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
舟で行き歩で行く梅の十ヶ村
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
秋の暮れ狸をつれて歸りけり
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
花盛故郷や今衣がへ
正岡子規
1895
我に落ちて淋しき桐の一葉かな
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
1895
野辺焼くも見えて淋しや城の跡
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
1895
兀山にさはるものなき月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1895
片里は豆腐売出す卯月哉
正岡子規
卯月
夏
,
初夏
時候
1895
鴛鴦の思ひ羽春を乱れけり
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1895
孝行のしたい頃には燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
1895
涼しさや波打つ際の藻汐草
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
初牛の狐を馬にのせにけり
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
1895
春の夜の三味線箱を枕かな
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
おさらばと扇をたゝむ別れかな
正岡子規
扇
夏
,
三夏
生活
1895
山吹や雨雲垂るゝ野のほとり
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
1895
移り香や御所より下る春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
1895
打水や蘇鉄の雫松の露
正岡子規
1895
夜寒さや家なき原に灯のともる
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
遠霞近江の山もまじりけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
とりつきて柳ひきゝる小舟哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1895
先陣は霧に中陣後陣哉
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
駄菓子賣る茶店の門の柿青し
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
乗り捨てし鷁首の船や春暮るゝ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
1895
春の水蕨の中を流れけり
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
1895
珍らしき鳥の来て鳴く木芽哉
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
1895
汽船過ぎて波よる秋の小島かな
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
鎌倉や秋の夕日の旅法師
正岡子規
秋の夕日
1895
馬下りて川の名問へば秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
蝙蝠や異人の館灯ともれり
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
1895
花木槿雲林先生恙なきや
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
1895
絵島見えて夕風薫る衣桁哉
正岡子規
薫風
1895
秋の日の一人に暮るゝ野道哉
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
1895
畑中に一本咲くや桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
1895
夕月や松影落つる坐禪堂
正岡子規
夕月
1895
蓬生や我頬はしる露の玉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
軍へと我も行くなり花に剣
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
露けしや朝日の昇る小松原
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
銭湯で上野の花の噂かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
寺々に秋行く奈良の月夜かな
正岡子規
月夜
1895
いそがしや鵜飼たくみに縄さばき
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
1895
大船の秋の海面ゆさぶりぬ
正岡子規
秋の海
秋
,
三秋
地理
1895
ところどころ緑萌え立つ砂漠かな
正岡子規
草萌
1895
葉隠れて蛍飛ぶなり竹の雨
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1895
くらべ馬おくれし一騎あはれなり
正岡子規
1895
今日はまた誰をだまさん時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
方十町砂糖木畠の野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
蓑蟲やひとり常夜の闇を鳴く
正岡子規
蓑虫鳴く
1895
須磨寺や春の夕雲夕嵐
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
1895
仮小屋の柱になりし樗かな
正岡子規
楝の花
夏
,
仲夏
植物
1895
きほへども身は蟷螂の痩腕
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
1895
土用東風船玄海へかゝりけり
正岡子規
土用東風
夏
,
晩夏
天文
1895
春の夜や船へ召さるゝ白拍子
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
暑からん我に不断の松の風
正岡子規
暑
1895
若水になつて落たる筧かな
正岡子規
若水
生活
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
78
79
80
81
82
83
84
85
86
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku