俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
夏川の浅きに浸す紙そかな | 正岡子規 | 夏 | 明治32 | 1899 | |
夏川を渉りて更へぬ馬の沓 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
夏川や木を流し行く岸の人 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
夏川や水茶に適すさゝ濁り | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
溯る夏川細く雲起る | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
夏川を滝に落すや山の宿 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
日光や夏川走る草の中 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
橋なくて人立ち戻る夏の川 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
笈負ふて夏川渉る朝まだき | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
裾かゝげ夏川わたる下駄ながら | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |