メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 蓮の花

蓮の花

  • 蓮の実
  • 蓮の芽

季語蓮の花の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
巻葉より伸びたる蓮の蕾かな 正岡子規 夏 明治34 1901
十丈の蓮開くや筆の尖 正岡子規 夏 明治31 1898
病僧を扶けまゐらす蓮見哉 正岡子規 夏 明治31 1898
引きよせて剪らんとす蓮の花散ぬ 正岡子規 夏 明治30 1897
折るべからずの蓮取るべからずの緋鯉哉 正岡子規 夏 明治30 1897
舟行くや小鬢にさはる蓮の花 正岡子規 夏 明治30 1897
蓮ほのぼの戸いまだあけず湖心亭 正岡子規 夏 明治30 1897
長かれと水の下にて蓮を剪る 正岡子規 夏 明治30 1897
だらだらと上野下れば蓮の花 正岡子規 夏 明治29 1896
不忍や精進料理蓮の花 正岡子規 夏 明治29 1896
  •  
  • 全 5 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 48

蓮の花 の別名

季語 季節 分類 alias
蓮 夏, 晩夏 植物 はちす, 蓮の花, 蓮華, 蓮池, 紅蓮, 白蓮

本日:

  • 残暑
  • 山法師の花
  • マリーゴールド
  • 野は春となりけり馬の笑ひ声
  • 名月とばかり立いむつかしき

最近の参照:

  • 作り雨
  • 初雪や一二三四五六人
  • 山法師の花
  • 若木
  • 小林一茶

Scroll to the top