俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
何鳥と知らぬ浮巣の卵かな | 正岡子規 | 夏 | 明治32 | 1899 | |
人すがる屋根も浮巣のたぐひ哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
旅烏浮巣にのつて流れけり | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
風吹て浮巣流るゝ瀬田の橋 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
子になつて浮巣は月に流れけり | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
雨の夜や浮巣めくりて鳰のなく | 正岡子規 | 夏 | 明治25 | 1892 | |
鳰の巣の一本草をたのみ哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化9 | 1812 | |
長の日を涼んでくらす浮巣哉 | 小林一茶 | 夏 | 文化7 | 1810 | |
浮巣さへ見度てもない日也けり | 小林一茶 | 夏 | 文化2 | 1805 |