メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 10901 - 11000 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
蝙蝠や大仏殿の昼暗し
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
1894
石毎に松もつ谷の風薫る
正岡子規
薫風
1894
月更けて東坡の舟の流れけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1894
帆柱や秋高く日の旗翻る
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
1894
一村は麦刈のこす夕日哉
正岡子規
麦
夏
,
初夏
植物
1894
氣短に鵙啼き立つる日和哉
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
1894
鶏鳴て村静かなり桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
1894
誰そや闇に小石投げこむ踊哉
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
1894
梅さくや居酒屋の主発句よむ
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1894
其の下を汽車が通るぞ羽抜鳥
正岡子規
羽抜鳥
夏
,
晩夏
動物
1894
青梅ややもり火に透く門らんぷ
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
1894
石山の石の裏飛ぶ蛍かな
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1894
葉桜や人影所々なり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
1894
笋の雲にとゞいて時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
牙は折れ毛は兀げて象の肌寒し
正岡子規
肌寒
秋
,
晩秋
時候
1894
あら海や風より下を飛ぶ胡蝶
正岡子規
胡蝶
1894
禰宜が門注連繩の上なる注繩飾
正岡子規
1894
わきかへる藪蚊の中や家一つ
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1894
影長し春の夕日の大草鞋
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
1894
春風や鳥居の笹木帆掛船
正岡子規
春風
1894
朝顔や入谷あたりの只の家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1894
下萌や寝牛の尻のこそばゆき
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
1894
鶯や女車の加茂詣
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1894
品川の霞んで遠き入江哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1894
若水やふりわけ髪の共白髪
正岡子規
若水
生活
1894
廻廊の曲り曲りの芭蕉哉
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1894
若草や一寸程の馬走る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
1894
何染めて紅流す春の川
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
1894
花蕎麥や湖水小さく舟細し
正岡子規
1894
水無月の傾城並ぶ格子かな
正岡子規
水無月
夏
,
晩夏
時候
1894
早鮓や出舟を呼ばる人の声
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
1894
行春の石ともならで尼一人
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
1894
蚊遣火や暮れて馬子帰ること遅し
正岡子規
蚊遣
1894
行く秋に梨ならべたる在所哉
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1894
人もなし鶯横町春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1894
凧高し鏡が浦は真ツ平
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
1894
秋の山王子の上に見ゆる哉
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1894
浮草にのつて流るゝ蛙かな
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
1894
襟元に蝨這出す袷かな
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
1894
藻隠れや春の小魚のちろちろと
正岡子規
1894
女來よ初梦語りなぐさまん
正岡子規
初夢
生活
1894
白し青し相生の筑波けさの春
正岡子規
今朝の春
1894
瓢箪の看板は何梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1894
元日の住吉淋し松の音
正岡子規
元日
時候
1894
鷄頭や雨の夕日の壁を漏る
正岡子規
鶏頭
秋
,
三秋
植物
1894
夕闇の雲吹き落せ時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
溝川に梅散りかゝる家鴨哉
正岡子規
1894
虫鳴くや木もなき闇の山一つ
正岡子規
虫の声
1894
秋の蝶物喰はで何を生きて居る
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
1894
大榎夕立雲の下りけり
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1894
流れ行く大盃の落花哉
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
1894
日あたりや綿も干し猫も寐る戸口
正岡子規
1894
涼しさや都を出づるうしろつき
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1894
又もとの井戸に飛び込む蛙哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1894
鳶一つ都のはてにかすみけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1894
草の戸や都のあとの白牡丹
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1894
嫁つれて鼠も出たり水祝ひ
正岡子規
水祝
生活
1894
火事消えて人さどむ夜の長さ哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1894
月うかれ妙義の蔦を上らうよ
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
1894
ことごとく石に苔もつ五月哉
正岡子規
五月
夏
,
初夏
時候
1894
二度よりは通らぬ汽車や花芒
正岡子規
薄
1894
衣かへて再び来たり金の友
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
1894
石投げて堀の深さを春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1894
滋賀の湖や波のうねうね桜ちる
正岡子規
1894
松紅葉中に暮るゝや大悲閣
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1894
上り帆の菜の花の上に見ゆるかな
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1894
大幟百万石の城下かな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1894
中庭の一本大根花咲きぬ
正岡子規
大根の花
春
,
晩春
植物
1894
五月雨の木曽は面白い処ぞや
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1894
河骨の花咲く川のよどみ哉
正岡子規
河骨
夏
,
仲夏
植物
1894
子を負ふて小川飛びこす田植哉
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
1894
蜑の子の足に波よる春日かな
正岡子規
1894
中々に錦小路は花もなし
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1894
名月や廻りて見せる水車
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1894
百人の人夫土掘る日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1894
炮烙の大豆にも逢はず秋暮れぬ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1894
めでたさやよその言葉も旅の春
正岡子規
初春
時候
1894
時鳥月を尋ぬる女かな
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1894
大砲の山行く秋の朝日かな
正岡子規
1894
殻ともに踏みつぶされて蝸牛
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
1894
鳥はらはらどれが頬赤やら目白やら
正岡子規
色鳥
秋
,
三秋
動物
1894
蓬莱に橙の朝日昇りけり
正岡子規
蓬莱
生活
1894
藪一つ大笋のけしき哉
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1894
昇天の夢や見るらん春の風
正岡子規
春風
1894
夕虹やきらりきらりと三日の月
正岡子規
三日月
秋
,
仲秋
天文
1894
大柳小橋あるべきところかな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1894
十月のやもめになりし螽かな
正岡子規
十月
秋
,
晩秋
時候
1894
長閑さや干潟の石の鶴一羽
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1894
新田にたまさかあがる雲雀哉
正岡子規
揚雲雀
1894
追分や鷄飼ふ茶屋の柿石榴
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1894
石搭を橋にかけたり蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
1894
雨晴れて妹が若菜はのびにけり
正岡子規
菊の苗
春
,
仲春
植物
1894
古池に水草の花さかりなり
正岡子規
水草の花
夏
,
三夏
植物
1894
秋荒れて血の波さわぐ巖かな
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1894
雲の峯艨艟雲に隠れ行く
正岡子規
1894
夏柳家鴨養ふ小池哉
正岡子規
夏柳
夏
,
三夏
植物
1894
雲の峯華厳の滝は涸れにけり
正岡子規
1894
うらゝかや氷の解けし諏訪の湖
正岡子規
麗か
春
,
三春
時候
1894
振袖を背中に結ぶ汐干哉
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1894
木瓜菫中を車のわだち哉
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
1894
ページ
« 先頭
‹ 前
…
106
107
108
109
110
111
112
113
114
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku