俳句一覧

俳句の一覧です。

Displaying 10401 - 10500 of 44855
俳句 作者 季語 季節 分類
春風の辻堂めの字めの字哉 正岡子規 春風 1894
春の夜のうたゝね更けぬ牡丹亭 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 1894
若竹のくねりて出たり石の下 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 1894
大門や柳かぶつて灯をともす 正岡子規 , 晩春 植物 1894
十月の鶴見つけたり田子の浦 正岡子規 十月 , 晩秋 時候 1894
禰宜渡る水のぬるみや紙屋川 正岡子規 水温む , 仲春 地理 1894
ともし火や霧に竝ひし村百戸 正岡子規 , 三秋 天文 1894
ふじのねや麓は三保の松飾り 正岡子規 門松 生活 1894
田の畦や二尺許りの夏柳 正岡子規 夏柳 , 三夏 植物 1894
船底を蟹這ひ上る汐干かな 正岡子規 汐干狩 , 晩春 生活 1894
陸軍省建築用地の菫かな 正岡子規 , 三春 植物 1894
葉ののびて独活の木になる二月哉 正岡子規 二月 , 初春 時候 1894
てらてらと桃咲く中や何ヶ村 正岡子規 桃の花 , 晩春 植物 1894
汽車道の左右に畑打つ夫婦哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 1894
花咲て老莱の親の病かな 正岡子規 , 晩春 植物 1894
花の雲王城細く見ゆる哉 正岡子規 花の雲 1894
右へ町左へ梅の別れかな 正岡子規 , 初春 植物 1894
ほろほろと椿こぼるゝ彼岸哉 正岡子規 彼岸 , 仲春 時候 1894
有りやうは酒のみに来て花盛 正岡子規 1894
有明の並木かくれや時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 1894
草花や名も無き小川水清し 正岡子規 草の花 , 三秋 植物 1894
大石の山道ふさぐ野分かな 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 1894
竹植ゑて朋有り遠方より来る 正岡子規 1894
元日や二十六年同じこと 正岡子規 元日 時候 1894
春風や横町横町の赤鳥居 正岡子規 春風 1894
なきやめばうくひすにけぬ垣の外 正岡子規 , 三春 動物 1894
八月や人無き茶屋の青楓 正岡子規 八月 , 初秋 時候 1894
秋の雨闇になる夜の面白や 正岡子規 秋雨 1894
すはすはと大地のわれる暑哉 正岡子規 1894
桜咲てお白粉売や紅粉売や 正岡子規 , 晩春 植物 1894
馬車柳大路のひろさ哉 正岡子規 , 晩春 植物 1894
背戸も見えず晩稻かけたる竝木哉 正岡子規 掛稲 1894
旗は菊は人は錦のむら紅葉 正岡子規 , 三秋 植物 1894
夏山の六分通りは畠かな 正岡子規 夏山 1894
錦帳に春暮れて行色紙哉 正岡子規 春の暮 , 三春 時候 1894
月よひよひ桜の一重二重哉 正岡子規 夜桜 , 晩春 生活 1894
奈良の町の昔くさしや春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 1894
墓原のつゞきや寺の蕎麥畠 正岡子規 1894
松葉落ちて雀鳴くなり観音寺 正岡子規 1894
年玉や上の一字を筆はじめ 正岡子規 書初 生活 1894
秋風や森を出でゝ川横はる 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 1894
下萌に引く大砲の車かな 正岡子規 下萌 , 初春 植物 1894
餘所の田へ螽のうつる日和哉 正岡子規 , 初秋 動物 1894
見え透くや秋の夕日のくの木原 正岡子規 秋の夕日 1894
家あつて若葉家あつて若葉哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 1894
汽車過ぎて山静かなり夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 1894
秋風や紫薄き燕子花 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 1894
下萌や寝牛の尻のこそばゆき 正岡子規 下萌 , 初春 植物 1894
小雨ふる家のあはひの若葉かな 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 1894
鉄道のうねりくねりや夏木立 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 1894
陽炎やしきりに動く要石 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 1894
犬吠えて月傾きぬ天王寺 正岡子規 , 三秋 天文 1894
磯の家や誰が公達の謠ひ初 正岡子規 1894
鵙鳴くや晩稻掛けたる大師道 正岡子規 , 三秋 動物 1894
うき人の深く隠れし茨哉 正岡子規 茨の花 , 初夏 植物 1894
夕月をうしろに入れて杉の森 正岡子規 夕月 1894
松影の障子這ひ行く月夜哉 正岡子規 月夜 1894
瀬をはやみ入り乱れつゝ鵜の篝 正岡子規 鵜飼 , 三夏 生活 1894
五月雨や鶏上る大々鼓 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 1894
梅さくや納豆を鬻ぐ法師あり 正岡子規 , 初春 植物 1894
朝寒や苫舟何を焚く煙 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 1894
稻舟や野菊の渚蓼の岸 正岡子規 稲舟 1894
雑談に耳やすませて時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 1894
泥川を芹生ひ隠すうれしさよ 正岡子規 , 三春 植物 1894
船橋のふわふわ動く胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 1894
涼しさのはや穂に出でゝ早稲の花 正岡子規 涼し , 三夏 時候 1894
蚊か蝿か蚤か蝨か孑孑か 正岡子規 , 三夏 動物 1894
いやが上に野菊露草かさなりぬ 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 1894
海見ゆる町のはづれや春の風 正岡子規 春風 1894
朝顔や野茶屋の垣根まばらなり 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 1894
鶯や梅の木つたひ都まで 正岡子規 , 三春 動物 1894
菊の花蓑の下より見ゆるかな 正岡子規 , 三秋 植物 1894
山のへや霞一の字水くの字 正岡子規 , 三春 天文 1894
駅見えて芥流るゝ春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 1894
行春ををしむや平家物語 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 1894
兀山にそふて夕日の蜻蛉哉 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 1894
巨燵の山流しの川や猫の恋 正岡子規 猫の恋 , 初春 動物 1894
はね返る木の實の音や板庇 正岡子規 木の実 , 晩秋 植物 1894
行く秋の鴉鳴くなり羅生門 正岡子規 行く秋 , 晩秋 時候 1894
鰯分つ上樣日和暮れんとす 正岡子規 , 三秋 動物 1894
春の雨摺鉢買ふて戻りけり 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 1894
卯の花に泣きあかしけり尼一人 正岡子規 卯の花 , 初夏 植物 1894
はらはらと飛ぶや紅葉の四十雀 正岡子規 紅葉 , 晩秋 植物 1894
夕まぐれ凧売る家の嵐かな 正岡子規 , 三春 生活 1894
鷄の籠をはなれて刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 1894
ことごとく石に苔もつ五月哉 正岡子規 五月 , 初夏 時候 1894
雨晴れて夕月の欠を鳴く田螺 正岡子規 田螺 , 三春 動物 1894
つるつると水のほるなり杜若 正岡子規 杜若 , 仲夏 植物 1894
名月に白粉くさき伽藍かな 正岡子規 名月 , 仲秋 天文 1894
一日一日富士細り行く日永哉 正岡子規 日永 , 三春 時候 1894
稻妻や石にあたつて折れ返る 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 1894
藁屋根の折り曲りけり梅の花 正岡子規 , 初春 植物 1894
山駕籠や屋根の上より時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 1894
蝿叩きついでに蚤も叩かばや 正岡子規 1894
遊女老いて茅花まじりの垣根哉 正岡子規 1894
團栗の廣葉つきぬく音すなり 正岡子規 団栗 , 晩秋 植物 1894
三日月のそれより細し雛の眉 正岡子規 1894
牧方や蛍は過ぎて風涼し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 1894
酢をつくる僧はなひるよけさの秋 正岡子規 今朝の秋 1894
夕顔のたそかれを君来ませとや 正岡子規 夕顔 , 晩夏 植物 1894

ページ