メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 月夜

月夜

  • 月光
  • 月影

季語月夜の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
莊院に棒つかひ居る月夜かな 正岡子規 秋 明治33 1900
稻妻の遠くに光る月夜かな 正岡子規 秋 明治32 1899
棧橋に別を惜む月夜哉 正岡子規 秋 明治31 1898
汽車の窓にさしこむ須磨の月夜哉 正岡子規 秋 明治31 1898
海樓に別を惜む月夜哉 正岡子規 秋 明治31 1898
碁にまけて厠に行けば月夜哉 正岡子規 秋 明治31 1898
千本の帆柱ゆれる月夜哉 正岡子規 秋 明治30 1897
千本の帆柱動く月夜かな 正岡子規 秋 明治30 1897
川上は花火にうとき月夜哉 正岡子規 秋 明治30 1897
莊院に棒を教ふる月夜哉 正岡子規 秋 明治30 1897
  •  
  • 全 6 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 51

月夜 の別名

季語 季節 分類 alias
月 秋, 三秋 天文 四日月, 五日月, 八日月, 十日月, 月更くる, 月上る, 遅月, 月傾く, 月落つ, 月の秋, 月の桂, 桂男, 月の兎玉兎, 月の蛙, 嫦娥, 孀娥, 月の鼠, 月の都, 月宮殿, 月の鏡, 月の顔, 胸の月, 心の月, 真如の月, 袖の月, 朝月日, 夕月日, 月の出潮, 月待ち, 昼の月, 薄月, 月の蝕, 月の暈, 月の輪, 月の出, 月の入, 月渡る, 秋の月, 月夜, 月光, 月明, 月影, 月下, 上弦, 下弦, 弓張月, 半月, 有明月

本日:

  • 季語一覧
  • 短夜
  • 庭草
  • 麦香煎
  • 三社祭

最近の参照:

  • 福寿草 咲いて筆硯 多祥かな
  • 雑煮食うて ねむうなりけり 勿体な
  • 瓜
  • 暫くは 四十雀来て なつかしき
  • 春めくや藪ありて雪ありて雪

Scroll to the top
haiku