メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 10201 - 10300 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
昼寝して臍に雲おく清水越
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1895
朝霧や海を限りし伊豫の鼻
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
夏山に鼻つく馬の歩み哉
正岡子規
夏山
1895
岩橋や月にうつむく鹿二つ
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1895
三十の阪見あぐれば秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
伏籠出てひよこちゝめく若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1895
西東山にかたよる奈良の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
蚤飛んで仲間部屋の人もなし
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
1895
石塔に漏るゝ日影や夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1895
瓜好きの僧正山を下りけり
正岡子規
瓜
夏
,
晩夏
植物
1895
竹の風新酒の醉はさめにけり
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
1895
陽炎に心許すな人の国
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1895
鳴きやめて飛ぶ時蝉の見ゆる也
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1895
種芋を種ゑて二日の月細し
正岡子規
1895
ところところ家かたまりぬ稻の中
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
1895
更科や月に落合ふ僧二人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
武藏野や鳥啼いて二日月細し
正岡子規
二日月
秋
,
仲秋
天文
1895
ことよせて君を諫むる納涼哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1895
炎天に人のほのほや広小路
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
1895
蘭の香に琴ひく人の聲ねびたり
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1895
山既に月を吐くべきけしき哉
正岡子規
月の出
1895
初日漏るおはらひ箱のほこり哉
正岡子規
初日
天文
1895
三井寺や湖濛々と五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
夕花火虹の浮橋碎きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1895
朝寒や蘇鐡見に行く妙國寺
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
秋の蚊や人見て出るよ卵塔場
正岡子規
秋の蚊
秋
,
三秋
動物
1895
初汐や河豚遊び居る阜頭の内
正岡子規
初潮
秋
,
仲秋
地理
1895
時鳥われより上に山もなし
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
はらわたもなくて淋しや蕃椒
正岡子規
唐辛子
秋
,
三秋
植物
1895
忘れたる扇返さん君がもと
正岡子規
忘れ扇
1895
秋來ぬと柱の拂子動きけり
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1895
釣鐘のそばに寄られぬ野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
わづらふと聞けばあはれや角力取
正岡子規
相撲取
1895
大橋や群衆の中の燕
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1895
蚊の声に雨雲かゝる小村哉
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1895
きり崖や日陰の野菊濡れて咲く
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
1895
仰向に地蔵こけたり春の風
正岡子規
春風
1895
短夜の明けんとしては雨の音
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1895
鶯の啼けばなつかし嵯峨の家
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1895
蕣に一夜とめたる車かな
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1895
杉木立淋しき秋の鳥居哉
正岡子規
1895
路中に蛇の死たる熱かな
正岡子規
暑
1895
人形のならぶ小店や菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
餞別に汗衫をもらふ殘暑哉
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
1895
芭蕉破れて古池半ば埋もれり
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1895
暁や松も白帆も蚊帳の外
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1895
面白う舟に見て行く桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
須磨寺の門を過ぎ行く夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
木母寺や実桜落ちて児もなし
正岡子規
桜の実
夏
,
仲夏
植物
1895
古塚や戀のさめたる柳散る
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1895
撫子や吾に昔の心あり
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
1895
行く春を翠帳の鸚鵡黙りけり
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
1895
昼顔にたまるほこりや馬車
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
1895
蜻蛉の御幸寺見下す日和哉
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
1895
市中やにわかに秋の行く夕
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
晝の灯や本堂暗く秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
先供のはるかに高き茂り哉
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1895
紀元二千五百五十五年哉
正岡子規
新年
時候
1895
道盡きて雲起りけり秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1895
御料地や森の下闇鳥が鳴く
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1895
觀念の月晴れにけり我一人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
旅人の兎追ひ出す夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
1895
睾丸の邪魔になつたる涼み哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1895
鴉啼く屋根の小草も末枯るゝ
正岡子規
末枯
秋
,
晩秋
植物
1895
道ばたや稻刈る男こぐ女
正岡子規
稲刈
秋
,
晩秋
生活
1895
城あとの石垣高し黍畑
正岡子規
黍
秋
,
仲秋
植物
1895
日の入や法師居竝ぶ御命講
正岡子規
御命講
秋
,
晩秋
行事
1895
稻妻や少しへだてゝ二ところ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1895
言ひのこす詞のはしぞ五月雨るゝ
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
仏刻む小窓に古りぬ梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
見下すや城は田中の青嵐
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
1895
君が春誰が殿醉ふて神樂歌
正岡子規
1895
誰が家ぞ萱草さけるおのづから
正岡子規
萱草の花
夏
,
晩夏
植物
1895
叢に鬼灯青き空家かな
正岡子規
青鬼灯
夏
,
晩夏
植物
1895
此枝は雨三井は曇りて時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
夕立や野に残されし牛の声
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
明やすき夜を初恋そもとかしき
正岡子規
1895
雉啼いて磐梯山の崩れけり
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1895
瀬の音や月夜に落つる鮎もあらん
正岡子規
落鮎
秋
,
三秋
動物
1895
芙蓉咲く橋の袂の小家かな
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
1895
もつれあふて涼し松風浪の音
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
春風や四條五條の牛車
正岡子規
春風
1895
二三本土筆生えけり池の端
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
1895
白も黄も咲きならべけり菊の園
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
六月を奇麗な風の吹くことよ
正岡子規
六月
夏
,
仲夏
時候
1895
夕雨に蛙鳴くなり橋の上
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1895
天人が帰りしあとの霞かな
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
城壁の上に見えけり春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1895
温泉の山に紅梅早き宿屋哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1895
敦盛の笛聞こえけり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1895
蜩の聲の尻より三日の月
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
1895
おろそかになりぬ都の靈祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1895
七夕は鳶の聲にて明けにけり
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1895
足音の隣へはいる夜長かな
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
春の海鴎が浮いておもしろや
正岡子規
春の海
春
,
三春
地理
1895
片側に薄少しある小池かな
正岡子規
薄
1895
行く秋や一千年の佛だち
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
後れ咲の天竺牡丹活けて秋
正岡子規
ダリア
夏
,
晩夏
植物
1895
花散りぬ曰く大仏曰く鐘
正岡子規
1895
砂土手や山をかざして櫨紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
99
100
101
102
103
104
105
106
107
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku