俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
宵月夜狐は化る支度哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
夕月や内陣に人の籠る音 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
夕月や又此宿も酒わろし | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
夕月や怒濤岩をうつて女立つ | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
夕月や藻に腹かへす桶の鮒 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
夕月や蜈蚣這ひ出る庵の壁 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
夕月や蜈蚣這ひ居る庵の壁 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
夕月や上に城ある崖の下 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
夕月や松影落つる坐禪堂 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
夕月をうしろに入れて杉の森 | 正岡子規 | 秋 | 明治27 | 1894 |