俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
十二橋どちら向いても春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治35 | 1902 | |
四辻やどちら向いても春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治35 | 1902 | |
橋十二どちら向いても春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治35 | 1902 | |
吉原の裏を通るや春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
宴はてゝ車呼ぶ也春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
小道して廓に出でぬ春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
春の月恋する人を照しけり | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
羽衣の太鼓聞えぬ春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
一里行く春の月夜や村芝居 | 正岡子規 | 春 | 明治32 | 1899 | |
笛吹くは東の対よ春の月 | 正岡子規 | 春 | 明治31 | 1898 |