メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 9301 - 9400 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
おろそかになりぬ都の靈祭
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1895
護摩堂にさしこむ秋の日あし哉
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
1895
海棠に痩せて女の佇めり
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1895
片側に薄少しある小池かな
正岡子規
薄
1895
行く秋や一千年の佛だち
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
砂土手や山をかざして櫨紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1895
藁葺の家に宿借る月夜哉
正岡子規
月夜
1895
菜の花の中に稲荷の鳥居かな
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1895
秋の海鳥飛ぶ方にひろがれり
正岡子規
秋の海
秋
,
三秋
地理
1895
朝寒の雀啼くなり忍竹
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
秋の蚊の人見て出づる上り阪
正岡子規
秋の蚊
秋
,
三秋
動物
1895
二の門は二町奥なり稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
鳴ることは風にまかする鳴子哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
1895
初汐に松四五本の小島かな
正岡子規
初潮
秋
,
仲秋
地理
1895
寝て糞をひる時死出の時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
藻の花は附木の舟の港かな
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
1895
古簑や芒の小雨萩の露
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
夕暮の小雨ふり出す小鮎哉
正岡子規
小鮎
1895
なかなかに猿聞きなれて雁の聲
正岡子規
雁が音
1895
傾城も居らず蝶飛ぶ仲の町
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1895
舞雲雀捨身になりて落る也
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
1895
蝋燭に春の夜明くる別れ哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
稻の穗やうるちはものゝいやしかり
正岡子規
稲穂
1895
きのふ活けて今日蕣の花もなし
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1895
漆かく裸男のあつさ哉
正岡子規
暑
1895
橘や南圓堂の香爐盤
正岡子規
橘
秋
,
晩秋
植物
1895
佛壇の葡萄を落す鼠哉
正岡子規
葡萄
秋
,
仲秋
植物
1895
のぼりつめし山平らかに花野哉
正岡子規
花野
秋
,
三秋
地理
1895
敦盛の塚に桜もなかりけり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
蜘殺すあとの淋しき夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
芋はあれど酒なし月を如何せん
正岡子規
芋
秋
,
三秋
植物
1895
戸口から身通す背戸やけしの花
正岡子規
芥子の花
1895
代る代る礫打ちたる木の實かな
正岡子規
木の実
秋
,
晩秋
植物
1895
卯の花の里を氷のやけど哉
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
1895
叢やきよろりとしたる曼珠沙花
正岡子規
曼珠沙華
秋
,
仲秋
植物
1895
黄菊白菊一もとは赤もあらまほし
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
大佛の尻より吹きぬ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
蒸気ャ出て行く残る煙が霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
蓮咲いて百ヶ日とはなりにけり
正岡子規
蓮の花
1895
出女の声のどかなり石薬師
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
夕暮や都の空の凧一つ
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
1895
秋の山仙人橋の高さかな
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1895
社壇百級秋の月へと上る人
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
富士登る外国人の噂かな
正岡子規
富士詣
夏
,
仲夏
行事
1895
君が身に五月雨晴れぬきのふけふ
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
裏口や出入にさはる稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
時鳥蛤を焚く桑名かな
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
鞦韆の影静かなり梨花の月
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
1895
夕立の鬼もふらずに鈴鹿山
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
夕顔に西行も来よ宿かさん
正岡子規
夕顔
夏
,
晩夏
植物
1895
明け易き夜をおもしろの白拍子
正岡子規
1895
白露にぬれし不動の火焔かな
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
花咲いて妻なき宿ぞ口をしき
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
うれしさに涼しさに須磨の恋しさに
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
秋の雲湖水の空を渡りけり
正岡子規
秋の雲
秋
,
三秋
天文
1895
正月の人あつまりし落語かな
正岡子規
正月
時候
1895
春風のぽつちり白し都鳥
正岡子規
春風
1895
短夜や月落ちかゝる鹿の角
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1895
ほろほろとぬかごこぼるゝ垣根哉
正岡子規
1895
稻莚朝日わつかに上りけり
正岡子規
稲筵
1895
遣羽子の笑ひ聞ゆる小道かな
正岡子規
1895
露もつや朝日斜めに草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1895
餅になる草何々ぞ背戸畑
正岡子規
草餅
春
,
仲春
生活
1895
狂ひ馬花見の人をちらしけり
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1895
白頭の吟を書きけり捨團扇
正岡子規
1895
大佛の鼻息あらき野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
かひなしや水引草の花ざかり
正岡子規
水引草
1895
ものものし蝿を打つ手の力瘤
正岡子規
1895
契りおかで待つや夜長の空たのめ
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
鴛鴦の濡れて居るなり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
帰るさや暮れて一人に桜散る
正岡子規
1895
旅人の馬こはがるや渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
1895
鷹一羽舞ひ下りたる幟かな
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1895
秋風やほろりともけし蝉の殻
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
朝霧や海を限りし伊豫の鼻
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
流さるゝ浮巣に鳰の声悲し
正岡子規
浮巣
1895
岩橋や月にうつむく鹿二つ
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1895
紫の雲に鳶舞ふ春日哉
正岡子規
1895
伏籠出てひよこちゝめく若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1895
灯を消して待つ夜更たり嫁が君
正岡子規
嫁が君
動物
1895
蚤飛んで仲間部屋の人もなし
正岡子規
蚤
夏
,
三夏
動物
1895
男郎花女を待てる風情哉
正岡子規
1895
托鉢の尼につれだつ日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
名月や山にのぼれば山の雲
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
陽炎に心許すな人の国
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1895
杉垣の外に一枝梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
鳴きやめて飛ぶ時蝉の見ゆる也
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1895
山本の一むら杉や秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
鶯の宿に投げこむ名札かな
正岡子規
御慶
生活
1895
ところところ家かたまりぬ稻の中
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
1895
啼きなから蟻にひかるゝ秋の蝉
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
1895
ことよせて君を諫むる納涼哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1895
秋の蠅叩いて見れば叩かるゝ
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
1895
ゆらりゆらり春の小舟ぞおもしろき
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1895
蘭の香に琴ひく人の聲ねびたり
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1895
初空に去年の星の殘りかな
正岡子規
初空
天文
1895
うら返す其古衣の着衣始
正岡子規
1895
涼しさのはてを限るや紀伊の山
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
屠蘇の醉風頻りに吹く頬のあたり
正岡子規
屠蘇
生活
1895
夕花火虹の浮橋碎きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
90
91
92
93
94
95
96
97
98
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top