メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 9601 - 9700 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
春の夜や寄席の崩れの人通り
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
井戸堀の浮世へ出たるあつさ哉
正岡子規
暑
1895
まゝにならば宇治の若水不二の齒朶
正岡子規
若水
生活
1895
小山田や箕に干す粟の二三升
正岡子規
粟
秋
,
仲秋
植物
1895
川狩や人におとろく夜の鳥
正岡子規
川狩
夏
,
三夏
生活
1895
秋茄子唐辛子の朱に奪はれぬ
正岡子規
秋茄子
秋
,
仲秋
植物
1895
世の中や桜が咲て笑ひ声
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
男十八人女とりまく夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
柳見て物思はゞやと思ふかな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1895
山本や日落ちて見ゆるそばの花
正岡子規
1895
清水の屋根あらはれぬ霧の中
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
夏山の雲むらむらと起りけり
正岡子規
夏山
1895
菖蒲提げて女行くなり柳橋
正岡子規
菖蒲
夏
,
仲夏
植物
1895
蚊遣つきて人物思ふ風情哉
正岡子規
蚊遣
1895
一口に足らぬ清水の尊さよ
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1895
晝の鹿來るや人なき博奕宿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1895
ひやひやと白気の上る氷室かな
正岡子規
氷室
夏
,
晩夏
生活
1895
人も居らずほこりも立たず秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
山越えて城下見おろす若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1895
陽炎の立つや野末の浅間山
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1895
七重八重かさなりあひぬ秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1895
袷着て白き花いけんとぞ思ふ
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
1895
庄屋殿の棺行くなり稻の中
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
1895
月暗し一筋白き海の上
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
萍のよるべもなしや丸木橋
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
1895
五六町空に上りてすゞみかな
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1895
もろこしは杏の花の名所かな
正岡子規
杏の花
春
,
晩春
植物
1895
雨蕭々蘭の花老いて黒し
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1895
月上る大佛殿の足場かな
正岡子規
月の出
1895
帆檣に人かき上る初日かな
正岡子規
初日
天文
1895
五月雨や泥鰌湧たる井戸の端
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
音もなし松の梢の遠花火
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1895
朝寒を日に照らさるゝ首途哉
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
桔梗折つて婆のつれ立つ彼岸哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
1895
蟲鳴くや七堂伽藍何もなし
正岡子規
虫の声
1895
秋の蝶羽小さくもなりにけり
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
1895
時鳥啼くや伽藍の屋根許り
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
つと入らでうき人の門を過ぎにけり
正岡子規
1895
乱れ矢のあとや夕立ついくさ船
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
傾城の顔にあてたる団扇哉
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1895
秋立つやどちらを見ても人の國
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1895
燕につきあたりけり燕
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1895
二三町温泉を去りて苔清水
正岡子規
苔清水
1895
村医者の洋服着たる土用哉
正岡子規
土用
夏
,
晩夏
時候
1895
草むらむら其中に野菊まじり咲く
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
1895
穴にのぞく余寒の蟹の爪赤し
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
1895
短夜の足跡許りぞ残りける
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1895
堂の名はみな忘れたり春の風
正岡子規
春風
1895
蕣の蔦にとりつく山家哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1895
鶯や小山の裾の卵塔場
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1895
雨ほろほろあとのあつさよ砂河原
正岡子規
暑
1895
古き香に白菊咲いて手向かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
はつきりと霞の中に鳶黒し
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
病む人の顔にかけたる蚊帳哉
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1895
世の人の上を崩るゝ牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1895
黄檗の山門深き芭蕉かな
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1895
鼠狩れば鼠の笑ふ夜寒かな
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
朝鳥の來ればうれしき日和哉
正岡子規
1895
水引のやうな雲あり初霞
正岡子規
初霞
天文
1895
魂棚やいくさを語る人二人
正岡子規
魂棚
1895
鼠追へば三匹逃げる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
人行くや夏の夜明の小松原
正岡子規
夏の夜
夏
,
三夏
時候
1895
橋を守る叟の頭に柳散る
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1895
間引して緑少き畠哉
正岡子規
1895
赤蜻蜒飛ぶや平家のちりぢりに
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
1895
行く秋のしぐれかけたり法隆寺
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
宇治川やほつりほつりと春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
傘さして幟見るなり橋の上
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1895
泣く母も笑ふ其子も秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
送られて別れてひとり木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1895
きんたまのころげて出たる紙帳哉
正岡子規
紙帳
夏
,
三夏
生活
1895
藺の花や小田にもならぬ溜り水
正岡子規
藺の花
夏
,
仲夏
植物
1895
腹中に吹矢立ちけり雀の子
正岡子規
雀の子
春
,
晩春
動物
1895
行列の槍五六本麦の秋
正岡子規
麦秋
1895
水引くや田川は横にすぢかひに
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
1895
きらきらと鳥の飛び行く春日哉
正岡子規
1895
名月の山をはなれて山もなし
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
稻妻や檜ばかりの谷一つ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1895
咲きにけり廃院の梅五百本
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
いさましく別れてのちの秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
湖の上に置きけり秋の空
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
1895
草市や人まばらなる宵の雨
正岡子規
草市
1895
山陰や日あしもさゝず秋の水
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
1895
雨が降るあひの土山時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
蓬莱に喰ひたきものもなかりけり
正岡子規
蓬莱
生活
1895
家蔵を売つて涼しき夕哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
筍のへんてつもなく伸びにけり
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1895
春風や女つれだつ橋の上
正岡子規
春風
1895
いたゞきやわつか許りを残る雪
正岡子規
残雪
春
,
仲春
地理
1895
百號に滿ちけり菊はさきにけり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
蛙鳴く田毎の闇の月もなし
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1895
富士薄く雲より上に霞みけり
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
春の山重なりあふて皆丸し
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1895
朧月須磨の釣舟ありやなし
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1895
のどかさや一の鳥居は麦の中
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
御所柿にいそぐ祭の用意哉
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
畦道の盡きて溝あり蓼の花
正岡子規
蓼の花
秋
,
初秋
植物
1895
盂蘭盆や無縁の墓に鳴く蛙
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1895
牛載せて妻迎舟漕ぎ出しぬ
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1895
長き夜の硯にうつるともし哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
93
94
95
96
97
98
99
100
101
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top