メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 8201 - 8300 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
春風やちよろりちよろりと波の音
正岡子規
春風
1895
何として鮎はさびたぞ取られたぞ
正岡子規
錆鮎
1895
病居士の端居そゞろなり菊の花
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
六月の海見ゆるなり寺の庭
正岡子規
六月
夏
,
仲夏
時候
1895
大国の山皆低きかすみ哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
だんだらのかつきに逢ひぬ朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1895
京極の紅梅遅し古築地
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1895
彼岸過水引草の花さきぬ
正岡子規
水引草
1895
寐られぬよ長き夜頃の物の本
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
山陰や薄は薄月は月
正岡子規
薄
1895
行く秋の烏も飛んでしまひけり
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
鶯の湯殿のぞくや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
旅僧やひとり四國へ渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
1895
故郷の目に見えてたゞ桜散る
正岡子規
1895
松の中ひそかにもみちそめにけり
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1895
菜の花に婚礼したる狐哉
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1895
秋風やほろりと落し蝉の殻
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
生身魂七十と申し達者也
正岡子規
1895
うそ寒や綿入着たる小大名
正岡子規
うそ寒
秋
,
晩秋
時候
1895
五六間に鳴子盡きたる山田哉
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
1895
ほろほろと石にこぼれぬ萩の露
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
紫の雲間を漏るゝ春日かな
正岡子規
1895
名月や簀子に竝ふ僧の影
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
斧の柄のいくたび朽ちて日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
染物のそばに梅咲く根岸哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
日蓮の死んだ山あり秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
古池や翡翠去つて魚浮ぶ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1895
稻の穗に姫路の城は暮れてけり
正岡子規
稲穂
1895
雨雲の烏帽子に動く御祓哉
正岡子規
1895
秋の蝉朝日にきほふあはれなり
正岡子規
秋の蝉
秋
,
初秋
動物
1895
葛の葉や吹き靜まりて葛の花
正岡子規
葛の花
秋
,
初秋
植物
1895
山門や青田の中の松並木
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
1895
仏壇も仏も春の光り哉
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1895
飯蛸の莟の花と見ゆるよな
正岡子規
飯蛸
春
,
初春
動物
1895
涼しさやほたりほたりと松ふぐり
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
養老の屠蘇にもならぬめでたさよ
正岡子規
屠蘇
生活
1895
春風や都につゞく松縄手
正岡子規
春風
1895
菊荒れて日好し虻去り虻來る
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
冬や今年今年や冬となりにけり
正岡子規
冬
冬
,
三冬
時候
1895
あたゝかや壁を漏る日に舞ふ埃
正岡子規
暖か
春
,
三春
時候
1895
おもてから見ゆや夜寒の最合風呂
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
砲台の舳に霞む港かな
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
砂浜や何に火を焚く夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
1895
古池のかたへ蓮咲く真菰哉
正岡子規
蓮の花
1895
のどかさや豆のやうなる小豆島
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
柿の木や宮司が宿の門搆
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
長き夜や提灯わたる大井河
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
何処へなりと遊べ夏山夏の川
正岡子規
夏川
1895
行く秋を雨に氣車待つ野茶屋哉
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
古里や秋に痩せたる小傾城
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
秋風や高井のていれぎ三津の鯛
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
鉄橋に頭出しけり雲の峯
正岡子規
1895
汐干潟隣の国へつゞきけり
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1895
天の川渡らば二匹牛と牛
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
1895
夏痩せて大めし喰ふ男かな
正岡子規
夏痩
夏
,
三夏
生活
1895
百姓の家の低さよ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
落ちかゝる石を抱えて藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
1895
柴門孤なり誰が住み捨てし露の庵
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
畑打よこゝらあたりは打ち残せ
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
1895
恐る恐る花見る爺や丸の内
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
石手寺やこゝも日永の婆許り
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
首巻に顔包む人や梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
蜘の巣の獲物も無しに秋暮るゝ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
月見るや寺の二階の瓦頭口
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1895
一條も九條も見えず稻莚
正岡子規
稲筵
1895
崩れかゝる土橋のふちを草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1895
ふんどしのゆるんで暮るゝ花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1895
三井寺や湖水の上の星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
1895
初秋の枕小さき宿屋かな
正岡子規
初秋
秋
,
初秋
時候
1895
すごすごと月さし上る野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
空に滿つる露の中よりけふの月
正岡子規
今日の月
1895
牛蒡肥えて鎭守の祭近よりぬ
正岡子規
牛蒡引く
秋
,
三秋
生活
1895
蜘の巣の露に涼しき入日哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
春の夜の連歌くつれて端唄哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
鈴虫や風呂の灯消えて松の月
正岡子規
鈴虫
秋
,
初秋
動物
1895
うちかけの並んで通る桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
木曽川に向くや夜寒の門搆へ
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
市中や砧打ち絶えて何の聲
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
1895
鷺消えて片帆の残る霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
大柳したれぬ程そおもしろき
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1895
春の月芝居の木戸に湧く女
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
1895
奈良へ通ふ商人住めり紅の花
正岡子規
紅花
1895
山陰や霧に濡れたる村一つ
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
今百里さらは夏山何百里
正岡子規
夏山
1895
須磨の笛明石の琴と春暮るゝ
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
1895
塩釜や祭も過ぎて鳩のこゑ
正岡子規
祭
夏
,
三夏
行事
1895
なき人のむくろを隠せ春の草
正岡子規
春の草
春
,
三春
植物
1895
猿曳の巴峽を下る小舟かな
正岡子規
猿曳
1895
とにかくに一人は失せぬ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
秋三月馬鹿を盡して別れけり
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
池隔つ本郷台の夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1895
とりつきて見れば陽炎何もなし
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1895
二三匹馬繋ぎたる新酒かな
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
1895
着物干す上は蝉鳴く一の谷
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1895
夕榮やだまつて出たる峰の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
灯をともす女なまめく切籠哉
正岡子規
1895
海棠の花に紅さす局かな
正岡子規
海棠
春
,
晩春
植物
1895
呼ぶは子よ何をくはへて親雀
正岡子規
親雀
1895
鵙鳴くや妻鎌を取つて戸を出づる
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
1895
紫陽花に絵の具をこぼす主哉
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
79
80
81
82
83
84
85
86
87
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top