俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
飼ひ置きし鈴虫死で庵淋し | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
鈴蟲よ鳴け籠の月籠の露 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
釜の湯は冷えて鈴蟲ちんちろり | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鈴虫や風呂の灯消えて松の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鈴虫や風呂場灯消えて松の月 | 正岡子規 | 秋 | 明治28 | 1895 | |
鈴虫の籠に燈籠の月夜哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治26 | 1893 | |
よもすがら鈴虫近く波遠し | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
鈴虫や土手の向ふは相模灘 | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
鈴虫や小川の流れちかちかと | 正岡子規 | 秋 | 明治25 | 1892 | |
鈴蟲や露をのむこと日に五升 | 正岡子規 | 秋 | 明治24 | 1891 |