俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
鶯も老て根岸の祭かな | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
不消化な料理を夏の祭りかな | 正岡子規 | 夏 | 明治35 | 1902 | |
祭見に物争へる舎人哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
やゝ熱し茶釜も出たる祭哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
塩釜や祭も過ぎて鳩のこゑ | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
一日は豆腐もくはぬ祭り哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
井の水は鏡の如しおきまつり | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
夕立の空とぼけなる祭り哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
弁慶の餅くふてゐる祭哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
旅僧の面をかくすまつり哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 |