俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
墨水は燈籠もこはくおぼすらん | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
燈籠さげて橋行く人や水の影 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
吉原の燈籠見による月夜哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
吉原や燈籠の花人の花 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
燈籠に夜半の喧嘩や仲の町 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
燈籠の夜に見初めたる遊女哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
草の雨燈籠さげて通りけり | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
人聲や燈籠見ゆる低き垣 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
吉原の燈籠見による酒の醉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
淋しさは燈籠かけたる二階哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 |