メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 9901 - 10000 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
大木の切株芽ばる垣根かな
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
1895
書初や髪の小旗の日のしるし
正岡子規
書初
生活
1895
旅人や寒がりに來る奈良の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
長橋を左に見てや落つる雁
正岡子規
雁
秋
,
晩秋
動物
1895
稻妻に紅粉つけて居る遊女哉
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1895
秋冴えたり我れ鯉切らん水の色
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
1895
汐風や痩せて花なき木槿垣
正岡子規
木槿
秋
,
初秋
植物
1895
絶頂や銀河さゝへる劍嵒
正岡子規
天の川
秋
,
初秋
天文
1895
桃の花鏡を知らぬ娘かな
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
1895
芍薬や兵士宿とる支那の寺
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1895
首途やきぬぎぬをしむ雛もなし
正岡子規
雛
1895
晝鳴いて子に取られけりきりきりす
正岡子規
蟋蟀
秋
,
三秋
動物
1895
桑の実の毛虫に似たる恨み哉
正岡子規
桑の実
夏
,
仲夏
植物
1895
朝霧や奈良阪下る小菊賣
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
我國に日蓮ありて後の月
正岡子規
後の月
秋
,
晩秋
天文
1895
其人の霞んでぞあらんことづてよ
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
雀祝ひ鼠よろこぶや今年米
正岡子規
今年米
1895
名物のこゝろぶとめせのう御僧
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
1895
梶の葉に書きなやみたる女哉
正岡子規
梶の葉
秋
,
初秋
生活
1895
雪隱の窓にぶらりと絲瓜かな
正岡子規
糸瓜
秋
,
三秋
植物
1895
西側は蔦の窓なり四疊半
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
1895
喇叭吹けば鹿かへる春の夕哉
正岡子規
春の夕
春
,
三春
時候
1895
春の夜や局女の草双紙
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
行く秋の橋杭ばかり殘りけり
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
山百合や蛇橋の跡と申すなり
正岡子規
山百合
1895
今年はと毎年いうてさて熱し
正岡子規
暑
1895
夕山の裾に紅葉の小村かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1895
秋風に吹かれたやうな仁王哉
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
人の背に桜折るなり築地越
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
男十八人女一人の夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
柵結ふて柳の中の柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1895
根分せん我は黄菊を白菊を
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
1895
夏山やふもとに低き雲の村
正岡子規
夏山
1895
竹籠に紫苑活けたり軸は誰
正岡子規
紫苑
秋
,
仲秋
植物
1895
其下に清水流るる芭蕉哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1895
山盡きて稻の穗末の白帆かな
正岡子規
稲穂
1895
月眞丸船のへさきに上りけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1895
道盡きて雲起りけり秋の山
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1895
待宵や十日の雨は晴れにけり
正岡子規
立待月
秋
,
仲秋
天文
1895
蝸牛や雨雲さそふ角のさき
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
1895
葉柳や病気の窓に夕ながめ
正岡子規
葉柳
1895
一村は杏と柳ばかりかな
正岡子規
杏の花
春
,
晩春
植物
1895
水打って飛び出せ藪の蟇
正岡子規
蟇
夏
,
三夏
動物
1895
月出でゝ波靜まりぬ伊豆の海
正岡子規
月の出
1895
手にとれば飯蛸笑ふけしきあり
正岡子規
飯蛸
春
,
初春
動物
1895
海のはてにあれあれ初日浮き給ふ
正岡子規
初日
天文
1895
五月雨や牛に乗たる宇都の山
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1895
藪陰に石切る音の朝寒し
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
若竹や豆腐一丁米ニ合
正岡子規
若竹
夏
,
仲夏
植物
1895
桔梗活けてしばらく假の書齋哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
1895
枯蘆の下から青む湖辺かな
正岡子規
1895
菊の香や只三人に夜の更くる
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
時鳥寺の表の鉄行燈
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
汐満ちて鳥居の霞む入江哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
夕立に降られて帰る磯辺かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1895
のどかさや岡は松一つ堂一つ
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
つゝじ咲く巌の上に橋かけたり
正岡子規
1895
松風の村雨を呼ぶ団扇かな
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1895
武家町の畠になりぬ秋茄子
正岡子規
秋茄子
秋
,
仲秋
植物
1895
布さらすこゝは玉川多摩の里
正岡子規
晒布
夏
,
三夏
生活
1895
大家や出口出口の松かざり
正岡子規
門松
生活
1895
燕のいそがしがるもあはれなり
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1895
大城の不恰好なり春の風
正岡子規
春風
1895
短夜の追剥にあふ縄手かな
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1895
見渡せば薄がちなる山邊哉
正岡子規
薄
1895
行く秋や菴の菊見る五六日
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
蕣やきのふ死んだる小傾城
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1895
須磨寺に取りつく迄の暑哉
正岡子規
暑
1895
うつとりと人見る奈良の鹿子哉
正岡子規
鹿の子
夏
,
三夏
動物
1895
家族從者十人許り墓參
正岡子規
墓参
秋
,
初秋
行事
1895
廃苑の牡丹小さくさきにけり
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1895
朝鳥の來ればうれしき日和哉
正岡子規
1895
秋風や雲吹き起る山のかひ
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
水引のやうな雲あり初霞
正岡子規
初霞
天文
1895
暮れ行くや影と日向の雲の峯
正岡子規
1895
鼠追へば三匹逃げる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
人行くや夏の夜明の小松原
正岡子規
夏の夜
夏
,
三夏
時候
1895
糸つけて茄子ひきづるかと思へば
正岡子規
茄子
夏
,
晩夏
植物
1895
橋を守る叟の頭に柳散る
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1895
敲けばか西瓜は赤し肺わろし
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
1895
汽車道をありけば近し稲の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
馬牽くや松の下道乱れ萩
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
曉の骨に露置く燒場哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
小娘の花の使の文箱かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
宇治川やほつりほつりと春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1895
傘さして幟見るなり橋の上
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1895
茸取つて大聲あぐる女かな
正岡子規
茸狩
秋
,
晩秋
生活
1895
雲濡るゝ巌に鳶の茂りかな
正岡子規
草茂る
夏
,
三夏
植物
1895
送られて別れてひとり木下闇
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1895
城跡や風ほそほそと草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1895
宮守のはき集めたる椿かな
正岡子規
落椿
1895
命なり小夜の中山秋の蝶
正岡子規
秋の蝶
秋
,
三秋
動物
1895
きらきらと鳥の飛び行く春日哉
正岡子規
1895
水引くや田川は横にすぢかひに
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
1895
名月の山をはなれて山もなし
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
名月や千石船の人だかり
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
大原や黒木の中の梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
淋しさやどの顏見ても秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
須磨の灯か明石のともし鵑
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1895
霞む日や筑波小さき窓の中
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
96
97
98
99
100
101
102
103
104
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top