俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
苔ともにすくひあげたる清水哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
西行の掬びあまりや苔清水 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
苔清水底砂にして青松葉 | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
苔清水馬の口籠をはづしけり | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 | |
二三町温泉を去りて苔清水 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
飯くれぬ村はありとも苔清水 | 正岡子規 | 夏 | 明治28 | 1895 | |
千代能の桶すてられて苔清水 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 | |
苔のなき石を踏場の清水哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治26 | 1893 |