メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 15501 - 15600 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
尼一人蚋の名処を帰り行く
正岡子規
蚋
夏
,
三夏
動物
1893
痩せるだけ痩せよと思ふ夏断哉
正岡子規
夏断
夏
,
三夏
行事
1893
夕紅葉角あるものは鹿許り
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1893
草鞋はく園女か旅や木の芽時
正岡子規
木の芽
春
,
三春
植物
1893
山行くや秋の夕日の影法師
正岡子規
秋の夕日
1893
順礼の道はかどらぬいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
1893
魚肥たり七十二灘上り簗
正岡子規
1893
鳥の巣や内藤様の奥御殿
正岡子規
鳥の巣
春
,
三春
動物
1893
風吹て大服たまふ日なる哉
正岡子規
大福
1893
笠とるや杜の下道蝉時雨
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1893
蝙蝠や辻講釈のくづれ時
正岡子規
蝙蝠
夏
,
三夏
動物
1893
夏桃はまだ毛の多き苦さ哉
正岡子規
夏桃
1893
滝壷に這ひ出る松の風かをる
正岡子規
薫風
1893
秋高う入海晴れて鶴一羽
正岡子規
秋高し
秋
,
三秋
天文
1893
出代や養子になりし丁稚なり
正岡子規
出代
1893
秋老て九月の月の皺寒し
正岡子規
1893
人知らずわれ夏菊を愛す也
正岡子規
夏菊
夏
,
晩夏
植物
1893
畦道に涼みけり牛よけたまゝ
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
薺打つ人とこそ見れ五百石
正岡子規
薺
植物
1893
傾城に死んで見せけり火取虫
正岡子規
火取虫
夏
,
三夏
動物
1893
君が家に春の寝心夢もなし
正岡子規
春眠
春
,
三春
生活
1893
年玉や何ともしれぬ紙包み
正岡子規
年玉
生活
1893
傘さして雨の白梅折らはやな
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
汽車行くやひんと立たる田草取
正岡子規
田草取
夏
,
晩夏
生活
1893
山里や人もなき夜の花ふゝき
正岡子規
花吹雪
1893
名月の闇や都の電氣燈
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1893
稻妻の勢弱し秋のくれ
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1893
琴の音のなくて淋しき月夜哉
正岡子規
月夜
1893
やせ村に老もこぞりし踊かな
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
1893
君が代や不足をいへばほとゝぎす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
青梅の猶たふとしや神の庭
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
1893
郭公只一声の夜明哉
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
すゝしさや片帆を真帆に取直し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
草餅のこゝは蓬の名所かな
正岡子規
草餅
春
,
仲春
生活
1893
夕立や簀戸に押されし小傾城
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1893
若党や松の木向て花見酒
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1893
みちのくの水の味しれ心太
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
1893
涼しさや島から島へ橋つたひ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
うれしくも芹生ひけらし井戸の端
正岡子規
芹
春
,
三春
植物
1893
猫の夢上に胡蝶の狂ひ哉
正岡子規
胡蝶
1893
時頼の留守にも来たり燕
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1893
雨の日や葉桜垂れて傘うつり
正岡子規
葉桜
夏
,
初夏
植物
1893
風涼し滝のしふきを吹き送る
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
輪餝りに鶯ゆれる根岸哉
正岡子規
1893
けふをこそ限りなるべきあつさ哉
正岡子規
暑
1893
春風や三味線堀のさゝら波
正岡子規
春風
1893
蚊の声にらんぷの暗き宿屋哉
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1893
雛立てゝ庵は神代の姿哉
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1893
鶯の二つになりてだまりけり
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
松島の事はかりいふあつさ哉
正岡子規
暑
1893
一休や芥子の坊主を見せにくる
正岡子規
芥子坊主
1893
霞む山根本中堂中にして
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1893
泥に酔ふて赤子のまねを鳴く蛙
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1893
芭蕉己に此秋をのびる事五尺
正岡子規
芭蕉
秋
,
初秋
植物
1893
三日月をいろいろに吹く柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
植木屋におちぶれ顔の牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1893
若草や富士の裾野をせり上る
正岡子規
若草
春
,
晩春
植物
1893
春の川淀の別れの又わかれ
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
1893
家二つ狭きが中の糸桜
正岡子規
糸桜
1893
春めくや鷹さへ鳩になりかけて
正岡子規
1893
傾城のなるゝ柱も一夜鮓
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
1893
風吹て枕はつれし昼寝哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1893
錦着て牛の汗かく祭りかな
正岡子規
祭
夏
,
三夏
行事
1893
二つ来てしばしはよらず猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
1893
人や招く狐の尾花そよぐなり
正岡子規
薄
1893
清水にもあるや神の名仏の名
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1893
此頃の蕗のにがさよ秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
行く秋の淋しく成し田面哉
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1893
物たゝく庫裏のひゞきや春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1893
桜散るたゞこひしさよ嬉しさよ
正岡子規
1893
虹消えて夕山寒し薄紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1893
あけるよりはやひやひやと氷室哉
正岡子規
氷室
夏
,
晩夏
生活
1893
羽衣を誰にとられてかゝり凧
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
1893
栗三年花咲く程に成りにけり
正岡子規
栗の花
夏
,
仲夏
植物
1893
はきだめの蛤がらや夏隣
正岡子規
夏近し
春
,
晩春
時候
1893
炎天や青田に動く人の影
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
1893
はなしては又抱えけり萩の花
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1893
いそがしや昼飯頃の親雀
正岡子規
親雀
1893
まほろしや花の夕の蝉衣
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1893
旅人の見て通りけり涼み船
正岡子規
納涼船
1893
藻刈舟雨ふるかたへ帰りけり
正岡子規
藻刈舟
1893
月の出を松の雫に聞けとこそ
正岡子規
月の出
1893
留守の家は花に預けて茶摘哉
正岡子規
茶摘
春
,
晩春
生活
1893
一村は杉の木の間に五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
梅さくや泥田の中の下駄の跡
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
名月や莨の煙立ち竝ぶ
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1893
堅田なり雁の居ぬ夜のおもしろや
正岡子規
雁
秋
,
晩秋
動物
1893
稻妻や闇に美人の笑ひ聲
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1893
星は消え月はしらみて初日の出
正岡子規
初日
天文
1893
栗飯の月見は淋し秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1893
宮守の烏帽子直すや時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
木の末に遠くの花火開きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1893
化粧部屋に吾妹子光る宿の春
正岡子規
初春
時候
1893
蓬生はこのましき名よ虫の聲
正岡子規
虫の声
1893
牛部屋の入口狹し葉鷄頭
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
1893
との窓を見てもすゞしや山の影
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
人をよぶ団扇の音や夕涼み
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1893
はりつめし親の心や雉の声
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1893
見て居れば見えて秋來る二本杉
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1893
涼しさや羽生えさうな腋の下
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
ページ
« 先頭
‹ 前
…
152
153
154
155
156
157
158
159
160
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku