メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 15201 - 15300 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
腹つけて燕とび行く小川哉
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1893
玉川や小鮎たばしる晒し布
正岡子規
小鮎
1893
みちのくの仙台はあつき処哉
正岡子規
暑
1893
春風や根岸の寮に女客
正岡子規
春風
1893
鶯の覚束なくも初音哉
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
四人の丸くなつたる余寒かな
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
1893
歌もそはで只大木の樗哉
正岡子規
楝の花
夏
,
仲夏
植物
1893
炎ふくふいごの風のあつさ哉
正岡子規
暑
1893
短夜や日の岡こゆる牛車
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1893
年々や若くなり行く雛の顔
正岡子規
雛
1893
古寺や心強くも八重桜
正岡子規
八重桜
春
,
晩春
植物
1893
橘やとかくに物のふる臭き
正岡子規
橘
秋
,
晩秋
植物
1893
蛙鳴く水田の底の底明り
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1893
柳とは酒屋が前のものならし
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
あひのりのさゝめごとあり朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1893
鬼灯の顏や四つ子が筆の跡
正岡子規
鬼灯
秋
,
初秋
植物
1893
山里や尺に満ちたる鮎のたけ
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
1893
咲きさうにしながら菊のつぼみかな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
寺あれて柳ちりこむ古井哉
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1893
喘ぎ喘ぎ撫し子の上に倒れけり
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
1893
其鼻や頬や紅梅の二三輪
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1893
昼顔に傾城眠きさかり哉
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
1893
咲きそめた年覚束な柿の花
正岡子規
柿の花
夏
,
仲夏
植物
1893
花山車や薄に似たる小提灯
正岡子規
薄
1893
名も知らぬ木に凌霄のさかり哉
正岡子規
1893
秋風やけふだけの飯もたいてある
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
天竺の仏は何を衣かへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
1893
長き夜や頻りにはぢく桶の箍
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1893
ところところ若葉にこもるともし哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
おのが身に着もせぬ人の蚕飼哉
正岡子規
蚕飼
春
,
晩春
生活
1893
踊れ踊れ花のちる迄暮るゝ迄
正岡子規
1893
菜の花に居あまる蝶の石地蔵
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1893
秣にもならぬあはれや曼珠沙花
正岡子規
曼珠沙華
秋
,
仲秋
植物
1893
ほのほのや鼾忽ち絶えて春
正岡子規
新年
時候
1893
ふたまたに月の流るゝ野川哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1893
なき人を相手にほしきすゝみ哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
種蒔の花に咲く頃帰り来ん
正岡子規
種蒔
春
,
晩春
生活
1893
淋しさを立ち行く鴫の夕哉
正岡子規
鴫
秋
,
三秋
動物
1893
藪医者の先がけしたる茅の輪哉
正岡子規
茅の輪
夏
,
晩夏
行事
1893
蛇穴を出るや其まゝ臍を巻く
正岡子規
蛇穴を出づ
春
,
仲春
動物
1893
白萩や星一つ消え二つ消え
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1893
夕桜鐘つき殿に物申す
正岡子規
1893
春の日を鼓のひものゆるみけり
正岡子規
1893
有明や忠度花をいでゝ行く
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1893
五月雨やともし火もるゝ藪の家
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
琴の尾や螺鈿に梅のちらし咲
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
月も日も夢の下なり不二詣
正岡子規
富士詣
夏
,
仲夏
行事
1893
梅が香のどちらを見ても月夜哉
正岡子規
梅が香
1893
絲引て人躍らすや秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1893
十万家眼下に低し青嵐
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
1893
時鳥なくや雨夜のほの明り
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
白魚や篝こほれて煮る水
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
1893
目を明て見たれば春となりにけり
正岡子規
初春
時候
1893
初東風をうしろにうけて凧
正岡子規
初東風
天文
1893
花一つ一つ虻居る葵かな
正岡子規
花葵
1893
夜も更けぬ妻も寝入りぬ門涼し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
夜嵐や黒木くづれて鳴くいとゞ
正岡子規
竈馬
秋
,
三秋
動物
1893
有明をはなれて白し梨の花
正岡子規
梨の花
春
,
晩春
植物
1893
石に寝る蝶薄命の我を夢むらん
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1893
中をふむ人や青田の水車
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
1893
傾城の故郷や思ふ柏餅
正岡子規
柏餅
夏
,
初夏
生活
1893
一鞭に打たれにけりな虻三つ
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
1893
雉鳴くや背丈にそろふ小松原
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1893
涼しさを大竹原のそよぎ哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
文金の合せ鏡や風ひかる
正岡子規
風光る
春
,
三春
天文
1893
ものうさは日の照りながら野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1893
庭先に笋ならぶ明家哉
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1893
出立の飯いそぎたるあつさ哉
正岡子規
暑
1893
春の夜の仏壇見ゆる燈哉
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1893
ちよほちよほと花かたまつて女郎花
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1893
鶯や小藪の奥の片庇
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
破れ垣の隣見えすく熱哉
正岡子規
暑
1893
壁やれてともし火もるゝ夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1893
風吹て枝もならさぬ柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
春の山馬引きてくる伯楽哉
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1893
行燈の火を消して見ん朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1893
初鮒や宿に病気の親一人
正岡子規
初鮒
春
,
晩春
動物
1893
のどかさや哀れ少なき野辺送り
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1893
捨團扇鳳と化しけり樽天王
正岡子規
1893
繪に書くは黄菊白菊に限りけり
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
蜩や夕日の里は見えながら
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
1893
朝霧や咫尺山見えず蜑小船
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1893
人屑の身は死もせで夏寒し
正岡子規
夏寒し
1893
朧夜や潮来をうたふ舟の中
正岡子規
朧夜
1893
牛の子の柵に首出す若菜哉
正岡子規
菊の苗
春
,
仲春
植物
1893
七夕の雨やいづくの牛の聲
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1893
桜狩上野王子は山つゞき
正岡子規
桜狩
春
,
晩春
生活
1893
凍解や戸口にしけるさん俵
正岡子規
凍解
春
,
晩春
地理
1893
秋風や牡丹の夢もなかりけり
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
花一つなき野に鴫の秋深し
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1893
提灯の紅はげる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
陽炎の野中に立つや大師堂
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1893
千両の石の重さや牛の汗
正岡子規
汗
夏
,
三夏
生活
1893
餅くふやよしずに見すく山つゝじ
正岡子規
1893
黒染にいが栗つかむ松か岡
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
1893
雲の峯並んで低し海の上
正岡子規
1893
松風や月の障子に法の影
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1893
旅籠屋の前まだ白し春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
1893
よく見れば木瓜の莟や草の中
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
1893
夕涼松風とめされ候そ
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
ページ
« 先頭
‹ 前
…
149
150
151
152
153
154
155
156
157
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top