メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 納涼船

納涼船

  • 納涼床
  • 納豆売

季語納涼船の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
大坂の芝居くさすや涼み舟 正岡子規 夏 明治33 1900
涼み舟団扇の端をぬらしけり 正岡子規 夏 明治31 1898
たまたまに花火あぐるや涼船 正岡子規 夏 明治30 1897
涼みにも袖へ隠して運座舟 正岡子規 夏 明治30 1897
涼み舟川下遠く流れけり 正岡子規 夏 明治28 1895
涼み舟団扇の風に帆をかけん 正岡子規 夏 明治27 1894
ともし火の島かくれ行く涼み船 正岡子規 夏 明治26 1893
旅人の見て通りけり涼み船 正岡子規 夏 明治26 1893
釣舟に魚つりあぐむ涼みかな 正岡子規 夏 明治26 1893
Displaying 1 - 9 of 9

納涼船 の別名

季語 季節 分類 alias
納涼 夏, 晩夏 生活 涼む, 門涼み, 橋涼み, 涼み舟, 納涼船, 宵涼み, 夕涼み, 夜涼み

本日:

  • 季語一覧
  • なまり節
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • 四五尺の雪かき分て猫の恋

最近の参照:

  • 運動会の旗あちこちす春の山
  • 首あげて折々見るや庭の萩
  • 嵯峨野行く被衣姿や女郎花
  • 春めくや藪ありて雪ありて雪
  • 蚕飼

Scroll to the top