俳句一覧

俳句の一覧です。

Displaying 6701 - 6800 of 44855
俳句 作者 季語 季節 分類
菊咲て龍駕幸手にとゞまりぬ 正岡子規 , 三秋 植物 1896
砧うつうつ月天心に上りけり 正岡子規 , 三秋 生活 1896
二三人若草に座して握り飯 正岡子規 若草 , 晩春 植物 1896
禰宜も居らず野社荒れて春の月 正岡子規 春の月 , 三春 天文 1896
山北や鮎の鮓買ふ汽車の中 正岡子規 , 三夏 生活 1896
山陰や朝霧かゝる庭の竹 正岡子規 , 三秋 天文 1896
雨だれの菖蒲したゝる幾処 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 1896
君待つ夜蚊遣の杉のなくなりぬ 正岡子規 蚊遣 1896
忘れても清水むすぶな高野道 正岡子規 清水 , 三夏 地理 1896
駕二つ徒歩五六人花薄 正岡子規 1896
枕にす俳句分類の秋の集 正岡子規 , 三秋 時候 1896
夏木立深き処池あらんとは 正岡子規 夏木立 , 三夏 植物 1896
糸ゆふや里の祭の独楽まわし 正岡子規 陽炎 , 三春 天文 1896
更に一杯の新酒を盡せ路遠し 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 1896
秋風に吹かれて來たか白い鳥 正岡子規 秋風 , 三秋 天文 1896
椎の影蝉鳴く椽の柱哉 正岡子規 , 晩夏 動物 1896
靄かゝる山の木立や栗の花 正岡子規 栗の花 , 仲夏 植物 1896
白き花活けて新茶の客を待つ 正岡子規 新茶 , 初夏 生活 1896
袷着て碓氷峠を上りけり 正岡子規 , 初夏 生活 1896
野社のぽつかりとして刈田哉 正岡子規 刈田 , 晩秋 地理 1896
嘯けば月あらはるゝ山の上 正岡子規 月の出 1896
焼け跡の家まばら也梅の花 正岡子規 , 初春 植物 1896
雲の上露の世界を忘るゝな 正岡子規 , 三秋 天文 1896
八厘の飯や田螺は声で聞く 正岡子規 田螺 , 三春 動物 1896
花咲いて思ひ出す人皆遠し 正岡子規 , 晩春 植物 1896
鴉飛ぶや初日見えそむる山の上 正岡子規 初日 天文 1896
町中に鵯群るゝ水木かな 正岡子規 , 晩秋 動物 1896
月白や四五本竝ぶ岡の松 正岡子規 月白 1896
梅が香や寂然として九寸五分 正岡子規 梅が香 1896
消えて雫生きて目のある白魚かな 正岡子規 白魚 , 初春 動物 1896
真ン丸き庭の小松の緑立つ 正岡子規 松の緑 1896
月も見えず大きな波の立つことよ 正岡子規 無月 , 仲秋 天文 1896
永き日を蝦夷の草原田ともならず 正岡子規 日永 , 三春 時候 1896
朝寒み拔刄にさはる塵もなし 正岡子規 朝寒 , 晩秋 時候 1896
鷄頭も松も植ゑたる小庭哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1896
盜人の塚の横から桔梗かな 正岡子規 桔梗 , 初秋 植物 1896
静かさに蛍飛ぶなり淵の上 正岡子規 , 仲夏 動物 1896
町荒れて家まばら也虫の聲 正岡子規 虫の声 1896
夏に入つてげんげんいまだ衰へず 正岡子規 立夏 , 初夏 時候 1896
団扇持つてありけば駅を出はなれぬ 正岡子規 団扇 , 三夏 生活 1896
君が祝ひ芍薬園の掃除せん 正岡子規 芍薬 , 初夏 植物 1896
宿替の百鬼群れ行く野分哉 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 1896
砂濱や波さらさらと秋立ちぬ 正岡子規 立秋 , 初秋 時候 1896
山に飢ゑて道は團栗ばかり也 正岡子規 団栗 , 晩秋 植物 1896
川中や島田金谷の燕 正岡子規 , 仲春 動物 1896
おもしろいことして雛の夕哉 正岡子規 1896
涼しさや椎の裏葉を吹き返し 正岡子規 涼し , 三夏 時候 1896
元旦の馬車見る人や丸の内 正岡子規 元旦 1896
蟷螂の取逃したる螽哉 正岡子規 蟷螂 , 三秋 動物 1896
鹿はまだ角芽ぐむ頃や若楓 正岡子規 若楓 , 初夏 植物 1896
春の夜や百物語升落し 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 1896
飯たかぬ朝も鶯啼きにけり 正岡子規 , 三春 動物 1896
山萩の枝にかゝれり捨草鞋 正岡子規 1896
行き行きて町を出でけり春の風 正岡子規 春風 1896
手探りに日記しるすや蚊帳の中 正岡子規 蚊帳 , 三夏 生活 1896
その笠の裏には牡丹開くべく 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 1896
名は桜通婪は花と申しけり 正岡子規 , 晩春 植物 1896
夜を寒み俳書の山の中に坐す 正岡子規 夜寒 , 晩秋 時候 1896
朧夜やともし火帰る鳰の海 正岡子規 朧夜 1896
垢すりになるべく絲瓜愚也けり 正岡子規 糸瓜 , 三秋 植物 1896
北海の鮭あり厨貧ならず 正岡子規 , 三秋 動物 1896
松嶋の松にかつらも蔦もなし 正岡子規 , 三秋 植物 1896
行く春や喧嘩のあとに鴉鳴く 正岡子規 行く春 , 晩春 時候 1896
蜻蛉の羽にかゝやく夕日かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 1896
蚊遣火や赤子煮え居る鍋の中 正岡子規 蚊遣 1896
洞穴や圓座人無く鹿白し 正岡子規 鹿 , 三秋 動物 1896
凍解に木履はいたる女かな 正岡子規 凍解 , 晩春 地理 1896
人は皆衣など更へて来りけり 正岡子規 更衣 , 初夏 生活 1896
秋不二や異人仰向く馬の上 正岡子規 1896
宮か寺か若葉深く灯のともれるは 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 1896
いがながら栗くれる人の誠哉 正岡子規 , 晩秋 植物 1896
秋の山あやしき僧に行き違ふ 正岡子規 秋の山 , 三秋 地理 1896
炉塞いで書読む夜の地震かな 正岡子規 炉塞 , 晩春 生活 1896
引網や渚の月に雑魚分つ 正岡子規 , 三秋 天文 1896
雷の十歩に落つる夏野哉 正岡子規 夏野 , 三夏 地理 1896
見ぬ友や幾人涼む不二の陰 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 1896
海苔麁朶にさゝ波よする入江哉 正岡子規 海苔 , 初春 植物 1896
孑孑のこゝを吉原と申すぞや 正岡子規 孑孑 , 三夏 動物 1896
大雨の中に四五人田植かな 正岡子規 田植 , 仲夏 生活 1896
古庭や鼬吹き出す初嵐 正岡子規 初嵐 , 初秋 天文 1896
宵闇や稻妻走る西の窓 正岡子規 稲妻 , 三秋 天文 1896
五月雨の合羽つゝぱる刀かな 正岡子規 五月雨 , 仲夏 天文 1896
病人のあるき出しけり秋の空 正岡子規 秋の空 , 三秋 天文 1896
遅桜見に来る人はなかりけり 正岡子規 遅桜 , 晩春 植物 1896
六十のそれも早少女とこそ申せ 正岡子規 早乙女 , 仲夏 生活 1896
長明の車が来たぞ蝸牛 正岡子規 蝸牛 , 三夏 動物 1896
今頃は蓮にすわつて時鳥 正岡子規 時鳥 , 三夏 動物 1896
夕立に逢ふものならば関の宿 正岡子規 夕立 , 三夏 天文 1896
黍動く野分の里に灯のともる 正岡子規 野分 , 仲秋 天文 1896
淋しさやいくさの留守の竹婦人 正岡子規 竹婦人 , 三夏 生活 1896
草の雨蟇も主も古りにけり 正岡子規 , 三夏 動物 1896
蓬莱の陰や鼠のさゝめ言 正岡子規 蓬莱 生活 1896
筍に楷子すべくもあらぬ哉 正岡子規 , 初夏 植物 1896
蛙鳴くや蛙やしなふ君のため 正岡子規 , 三春 動物 1896
短夜の闇を動かす出水かな 正岡子規 短夜 , 三夏 時候 1896
一藪は若竹勝に見ゆるかな 正岡子規 若竹 , 仲夏 植物 1896
鶯や銃さげて森を出づる人 正岡子規 , 三春 動物 1896
白牡丹さくや四国の片すミに 正岡子規 牡丹 , 初夏 植物 1896
春の山畠となつてしまひけり 正岡子規 春の山 , 三春 地理 1896
足音や胸のとゞろく朧月 正岡子規 朧月 , 三春 天文 1896

ページ