メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 栗

栗

  • 柿
  • 桃

ブナ科。密生したとげの毬の中で実が生育する。山野に自生し古くからその実は食用とされてきた。六月頃に強い芳香を持つ花を咲かせる。材は耐湿性、耐久性にすぐれ家の土台枕木杭木などに用いられてきた。

季節: 
秋, 晩秋
分類: 
植物
alias: 
毬栗, 笑栗, 落栗, 一つ栗, 三つ栗, 丹波栗, 山栗, 柴栗, ささ栗, 虚栗, 栗山, 栗林

季語栗の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
主病ム絲瓜ノ宿ヤ栗ノ飯 正岡子規 秋 明治34 1901
栗飯ノ四椀ト書キシ日記カナ 正岡子規 秋 明治34 1901
栗飯ヤ病人ナガラ大食ヒ 正岡子規 秋 明治34 1901
栗飯ヤ絲瓜ノ花ノ黄ナルアリ 正岡子規 秋 明治34 1901
眞心ノ虫喰ヒ栗ヲモラヒケリ 正岡子規 秋 明治34 1901
眞心の蟲喰ひ栗をもらひたり 正岡子規 秋 明治34 1901
勝ちさうになつて栗剥く暇かな 正岡子規 秋 明治31 1898
勝ちさうになりて栗剥く暇哉 正岡子規 秋 明治31 1898
毬ながら栗くれる人のまことかな 正岡子規 秋 明治31 1898
燒栗のはねかけて行く先手哉 正岡子規 秋 明治31 1898
  •  
  • 全 15 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 150

本日:

  • 俳人一覧
  • 季語一覧
  • 夏
  • 菊
  • 短夜

最近の参照:

  • なまり節
  • 俳人一覧
  • 菊
  • 夏
  • 木の芽時

Scroll to the top
haiku