メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 14801 - 14900 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
白魚の其はらわたも猶白し
正岡子規
白魚
春
,
初春
動物
1893
青さしや清少納言有てより
正岡子規
1893
かけ橋の橋杭かくす若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
東からあれあれ春がくるわいな
正岡子規
初春
時候
1893
儒釋道屠蘇酒白酒濁リ酒
正岡子規
1893
風吹て桔梗あぶなき細り哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
1893
青梅や黄梅やうつる軒らんぷ
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
1893
若和布干す蜑が垣根の日和哉
正岡子規
和布
1893
墓は皆涼しさうなり杉木立
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
面白や牛のうたひも五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
輪にもせず竪にもわらず胡瓜哉
正岡子規
胡瓜
夏
,
晩夏
植物
1893
涼しさや風海面にひろがりて
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
晒し井や蝿引きあまる裏戸口
正岡子規
晒井
夏
,
晩夏
生活
1893
傾城に可愛がらるゝ暑さ哉
正岡子規
暑
1893
夕顔や牛を尋ぬる笛の声
正岡子規
夕顔
夏
,
晩夏
植物
1893
春風や霞破れて村一つ
正岡子規
春風
1893
苔のなき石を踏場の清水哉
正岡子規
苔清水
1893
芍薬は遊女の知らぬさかり哉
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1893
真昼時弁当部屋のあつさ哉
正岡子規
暑
1893
都にはともしの山やけふの月
正岡子規
今日の月
1893
經ニ曰ク春王の正月日々食たれり
正岡子規
正月
時候
1893
牛部屋の入口狹し葉鷄頭
正岡子規
葉鶏頭
秋
,
三秋
植物
1893
鶯の声に明け行く筑波哉
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
菱餅を気にかけ給ふ一夜哉
正岡子規
菱餅
春
,
晩春
生活
1893
陽炎ののぼる待つ間の別れ霜
正岡子規
別れ霜
1893
陽炎や小雨のあとの南風
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1893
ことごとく誰やらに似る雛哉
正岡子規
雛
1893
傾城の海を背にする夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1893
身をなげた名所めでたき柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
蜆堀闇一寸をさぐりけり
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
1893
朧月四條をわたる小唄かな
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1893
縁日へ押し出す菊の車かな
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
松が根に小草花さく秋隣
正岡子規
秋近し
夏
,
晩夏
時候
1893
恐ろしき夢見て夏の夜は明ぬ
正岡子規
夏の夜
夏
,
三夏
時候
1893
白萩のしきりに露をこほしけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1893
鎌倉や誰が石すゑを鮓の圧
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
1893
春宮の軒端かしこし雀の巣
正岡子規
雀の巣
春
,
三春
動物
1893
正月のはでな花なり福壽草
正岡子規
福寿草
植物
1893
秋風や旅の浮世のはてしらず
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
片隅へ机おしやる蚊帳哉
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1893
みちのくを出てにぎはしや江戸の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1893
爲朝の弭のさきや渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
1893
五文づゝに分けて淋しや草の花
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1893
蛙鳴く処処や水明り
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1893
栗のいが鼠の穴をふさぎけり
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
1893
月青しくれ行く山の杉木立
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1893
真桑瓜見かけてやすむ床几哉
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
1893
たなそこに受けて見る也春の雪
正岡子規
春の雪
春
,
三春
天文
1893
炉塞で天地の広き心哉
正岡子規
炉塞
春
,
晩春
生活
1893
城跡をよき涼み場や宮の下
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
下萌にせばめられ行く野道哉
正岡子規
下萌
春
,
初春
植物
1893
淋しさを猶も紫苑ののびるなり
正岡子規
紫苑
秋
,
仲秋
植物
1893
名もゆかし一夜明さん刈葱畑
正岡子規
刈葱
夏
,
仲夏
植物
1893
海苔掻の股の下なり安房の山
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
1893
春菊や豆腐屋の声聞ゆ也
正岡子規
春菊
春
,
三春
植物
1893
鳶の巣の吹き落されぬ初嵐
正岡子規
初嵐
秋
,
初秋
天文
1893
米つきの涙見せたる涅槃哉
正岡子規
涅槃会
春
,
仲春
行事
1893
いそがしや星をよけよけ時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
莟一つ二つは梅のすはえ哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
旅烏雁にまじるも哀れなり
正岡子規
雁
秋
,
晩秋
動物
1893
時鳥東海道をいくとまり
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
馬の股ぬけつくゞりつ虻遊ぶ
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
1893
月のなき夜の朧なり松の花
正岡子規
松の花
春
,
晩春
植物
1893
我を訪ふ故人心ありうら若葉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
すゝしさのこゝからも眼にあまりけり
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
梅雨淋し障子の外を烏とぶ
正岡子規
梅雨
夏
,
仲夏
天文
1893
蝶飛て琴ひく局々かな
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1893
向ひ地の山は夕立つけしき哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1893
鶯の老をたのむや神のもり
正岡子規
老鶯
夏
,
三夏
動物
1893
涼しさにかたよる桜楓かな
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
杉による花見車の小牛哉
正岡子規
花見車
1893
年の矢はつきてくる春梓弓
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1893
経の声かすかに涼し杉木立
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
新らしき垣根つゞきや風かをる
正岡子規
薫風
1893
岩角をふんばる雉の高ね哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1893
君が代や千嶋よりくる國の春
正岡子規
1893
妻もたぬ家に手あらき薺哉
正岡子規
薺
植物
1893
小天狗の前に息つく熱さかな
正岡子規
暑
1893
足かけて岨道崩すいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
1893
元日に海老の死骸のおもしろや
正岡子規
元日
時候
1893
見事なり白玉椿花一輪
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
1893
苗代のへりをつたふて目高哉
正岡子規
苗代
春
,
晩春
地理
1893
ちる時の見事也けり芥子の花
正岡子規
芥子の花
1893
蕣に引きくづされな一軒家
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1893
道々に瓜の皮ちるあつさ哉
正岡子規
暑
1893
入梅の中人静かなり法花堂
正岡子規
入梅
夏
,
仲夏
時候
1893
山吹の下へはいるや鰌取
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
1893
鶯や主税今年々十七
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
雛のふり更に肥たるはなかりけり
正岡子規
雛
1893
菜の花の野末に低し天王寺
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1893
木の間に白きもの皆桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1893
晝中の殘暑にかはる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1893
牛になる僧もあるらん夏の月
正岡子規
夏の月
夏
,
三夏
天文
1893
星飛んであとは淋しき野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1893
初松魚羽が生えたり江戸の空
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
1893
だまされて紅梅うらむ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
1893
菊許り花賣の荷の物淋し
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
蓬莱や窓は睦月の薄月夜
正岡子規
蓬莱
生活
1893
草枕の我にこぼれよ夏の星
正岡子規
夏の星
夏
,
三夏
天文
1893
春の水どんどの灰にぬるみけり
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
1893
ページ
« 先頭
‹ 前
…
145
146
147
148
149
150
151
152
153
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top