メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 14401 - 14500 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
傾城や年よりそむる五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
金杉や梅にかけたる売家札
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
肴には數の子よけん嫁が君
正岡子規
嫁が君
動物
1893
お茶壺の上を鳴き行く時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
時鳥鐘つき堂の白みけり
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
松山の天主崩れず松の花
正岡子規
松の花
春
,
晩春
植物
1893
川蝉は目に見えてゐて行々子
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1893
樋の口に鼠顔出す月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1893
すゝしさの只水くさき匂ひかな
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
夕立に猫といたちのさわぎ哉
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1893
さをとめや牛は固より黒きもの
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
1893
涼しさのこゝを扇のかなめかな
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
世の花に汚れしとてや御身拭
正岡子規
御身拭
春
,
晩春
行事
1893
待宵の猶たのもしや月の缺
正岡子規
立待月
秋
,
仲秋
天文
1893
一寸の草に影ありけふの月
正岡子規
今日の月
1893
蝶々の黒きは男姿かな
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1893
傾城のうらやまれけり蝸牛
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
1893
秋の蠅二尺のうちを立ち去らず
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
1893
峠から見る段々の青田かな
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
1893
つみこんで四角に咲きしつゝじ哉
正岡子規
1893
盆の月亡者の歸る鉦の音
正岡子規
盆の月
秋
,
初秋
天文
1893
燒米や路通か袋重げなり
正岡子規
1893
緋の蕪や膳のまはりも春けしき
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1893
初空や日の本明くる櫻色
正岡子規
初空
天文
1893
網さげて涼しさうなる雫哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
古妻とよばん去年の竹婦人
正岡子規
竹婦人
夏
,
三夏
生活
1893
城門に槍の林やけさの春
正岡子規
今朝の春
1893
餅花の小判動かず國の春
正岡子規
1893
蓬莱や山のものより海の物
正岡子規
蓬莱
生活
1893
元日や上野の森に去年の月
正岡子規
元日
時候
1893
赤椿田舎の恋のあからさま
正岡子規
椿
春
,
三春
植物
1893
屠蘇に醉ふて龜も躍るや岩の上
正岡子規
屠蘇
生活
1893
屋根葺の日陰へまはるあつさ哉
正岡子規
暑
1893
政宗の眼もあらん土用干
正岡子規
土用干
1893
破壁に首出す牛やけしの花
正岡子規
芥子の花
1893
蕣の入谷豆腐の根岸哉
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1893
初松魚見るに血しほの迸る
正岡子規
初鰹
夏
,
初夏
動物
1893
鶯や新聞売りの鈴の音
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
辨慶に吠つく犬や傀儡師
正岡子規
傀儡師
生活
1893
鵜つかひの網をつくろふ入梅哉
正岡子規
入梅
夏
,
仲夏
時候
1893
山吹や藁屋を叩く武者一騎
正岡子規
山吹
春
,
晩春
植物
1893
鍬たてゝあたり人なき熱さ哉
正岡子規
暑
1893
来年の命を契る接木哉
正岡子規
接木
春
,
仲春
生活
1893
きぬぎぬの鴉見にけり嵯峨の冬
正岡子規
冬
冬
,
三冬
時候
1893
峯入や梺の道の花の雲
正岡子規
1893
真上から見たき吉野の桜哉
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1893
老僧の南朝かたる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1893
雲水の折しもうれし壬生念仏
正岡子規
壬生念仏
春
,
晩春
行事
1893
鶴の声これより空の長閑なり
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1893
汲鮎や釣瓶の中の不二の山
正岡子規
鮎汲
春
,
仲春
生活
1893
菊許り花賣の荷の物淋し
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
蝉の聲あつし蜩やゝ涼し
正岡子規
蜩
秋
,
初秋
動物
1893
月鉾や空に賑ふ乙鳥
正岡子規
祗園会
夏
,
晩夏
行事
1893
朝霧や舟かゝり居る裏戸口
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1893
玉祭極樂へ轉宅の文書かん
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1893
一つ葉にをかしき露のはちき哉
正岡子規
一つ葉
夏
,
三夏
植物
1893
夏川や枕にひゞく山の宿
正岡子規
夏川
1893
うつくしき妹をもてり猿まはし
正岡子規
1893
伶人のならびぬ紅葉かざしつゝ
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1893
面白や草鞋はく日の秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
雨の日を雀の遊ふわかばかな
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
ほろほろと谷にこほるゝいちご哉
正岡子規
苺
夏
,
初夏
植物
1893
夏木立観音堂は枯れにけり
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1893
豆腐買に女の出たる雪解哉
正岡子規
雪解
春
,
仲春
地理
1893
笠一つしたゝる山の中を行く
正岡子規
1893
陽炎や大船かゝる真昼中
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1893
傾城の腹をひやさん氷餅
正岡子規
氷餅
1893
鯉はねて月のさゝ波つくりけり
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1893
どれ見てもうれし小茄子大茄子
正岡子規
茄子
夏
,
晩夏
植物
1893
夏痩を藜の杖に恥にけり
正岡子規
夏痩
夏
,
三夏
生活
1893
松島に目のくたびれしすゝみかな
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
あはれさは牛仰むかす藤の花
正岡子規
藤
春
,
晩春
植物
1893
初午や薄はいまだ芽にいでず
正岡子規
初午
春
,
初春
生活
1893
わりなくも箸にかゝらぬ海雲哉
正岡子規
海雲
春
,
三春
植物
1893
五月闇あやめもふかぬ軒は哉
正岡子規
五月闇
夏
,
仲夏
天文
1893
また一つ星のふゑけり梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
女郎花昔の人のすがた也
正岡子規
女郎花
秋
,
初秋
植物
1893
名月に行燈の影のうつりけり
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1893
春風のとり乱したる弥生哉
正岡子規
弥生
春
,
晩春
時候
1893
傾城の耳たぶ広しほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
茸狩や鳥啼て女淋しがる
正岡子規
茸狩
秋
,
晩秋
生活
1893
陸奥通ふ雨の夜氣車や雁の聲
正岡子規
雁が音
1893
新田の曙はやき鶉かな
正岡子規
鶉
秋
,
三秋
動物
1893
軒らんぷ店は閉ぢたりほとゝきす
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
余り追はゞ蛍困りて消やせん
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1893
啄木鳥の來て錦木を倒しけり
正岡子規
啄木鳥
秋
,
三秋
動物
1893
すゝしさや月になり行く雨の音
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
はらはらと衣のさはるや青すたれ
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
1893
夕立や宿屋の庭の金魚池
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1893
二の尼の一の尼とふ花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1893
洪水の勢ひや空は星月夜
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
1893
初秋や背戸を流るゝ最上河
正岡子規
初秋
秋
,
初秋
時候
1893
涼しさや上野の森も庭の中
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
筑波根の吹きさらされて野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1893
鼾する門叩かばや今日の月
正岡子規
今日の月
1893
一休の投げつけられし角力哉
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
1893
垣こえて又低く飛ぶ胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
1893
隧道にうしろから吹く風すゝし
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
鶯の惠方を向て鳴にけり
正岡子規
恵方
1893
山吹の垣うら白し小米花
正岡子規
小米花
1893
ページ
« 先頭
‹ 前
…
141
142
143
144
145
146
147
148
149
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top