俳句一覧

俳句の一覧です。

Displaying 1101 - 1200 of 44855
俳句 作者 季語 季節 分類
菜の花の中に狐の祠哉 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 1900
行水や再び汗の細工事 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 1900
百八人堂に聚まる雜煮かな 正岡子規 雑煮 生活 1900
桐落ちて椶櫚緑なる小庭哉 正岡子規 桐一葉 , 初秋 植物 1900
卯の花に尿のかゝる闇夜かな 正岡子規 卯の花 , 初夏 植物 1900
伊勢人のはがきに刷りし初日哉 正岡子規 初日 天文 1900
茶に匂ふ葵の紋や梅の花 正岡子規 , 初春 植物 1900
野の茶屋に柿買ふて遠く歩きけり 正岡子規 , 晩秋 植物 1900
夏頭巾口をつぐみて一句なし 正岡子規 夏帽子 , 三夏 生活 1900
じゅずだまの小道盡きたり曼珠沙華 正岡子規 1900
旅人のいちごくひたる跡もあり 正岡子規 , 初夏 植物 1900
馬鹿貝の名をなつかしみ新酒哉 正岡子規 新酒 , 晩秋 生活 1900
御命講や寺につたはる祖師の筆 正岡子規 御命講 , 晩秋 行事 1900
五六人茶を摘む岡の高みかな 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 1900
鷄頭に車引き入るゝごみ屋哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1900
穗蓼多くたまたま野菊柴に 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 1900
麦秋や百姓の子の村芝居 正岡子規 麦秋 1900
松風の謠半ばや春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 1900
病癒えて力無き手や薔薇を折る 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
常磐木の落葉重なり山深し 正岡子規 1900
紫の藤の細工や蜆殻 正岡子規 , 三春 動物 1900
もらひ鯛もらひ鯉春の厨哉 正岡子規 , 三春 時候 1900
鯊釣の日和になりぬ葉鷄頭 正岡子規 葉鶏頭 , 三秋 植物 1900
大仏の観音を訪ふ日の永き 正岡子規 日永 , 三春 時候 1900
菜の花を出でゝ飛び行く蝶黄なり 正岡子規 , 三春 動物 1900
秋もはや松蕈飯のなごり哉 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 1900
夏服に白きチョッキの好みあり 正岡子規 夏服 , 三夏 生活 1900
苗代や水を離るゝ針の尖 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 1900
橋を行く長柄の傘や春日影 正岡子規 1900
蚕豆も豌豆も咲くや庭畠 正岡子規 蚕豆 , 初夏 植物 1900
下草に萩咲く松の林かな 正岡子規 , 初秋 植物 1900
公園のきたなき水に花藻哉 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 1900
此橋の上に橋無し春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 1900
菜の花やあちらこちらに七大寺 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 1900
莊院に棒つかひ居る月夜かな 正岡子規 月夜 1900
行水や犬田が痣の在処 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 1900
長病の今年も參る雜煮哉 正岡子規 雑煮 生活 1900
女手に庭の畑打つ小鍬哉 正岡子規 畑打 , 三春 生活 1900
夏山や水に乏しき峠茶屋 正岡子規 夏山 1900
名物の蜆乏しき桜哉 正岡子規 , 晩春 植物 1900
病人のくひたきといふいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 1900
花菖蒲に銭取る鄙の庭搆 正岡子規 花菖蒲 , 仲夏 植物 1900
饅頭買ふて連に分つやお命講 正岡子規 御命講 , 晩秋 行事 1900
鹿笛や解珍解寶立ち別れ 正岡子規 鹿笛 1900
夜芝居や昼の茶摘の勞れ顔 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 1900
鷄頭の傾く秋の名殘哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1900
野菊より嫁菜の花はかじけたる 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 1900
顔を出す長屋の窓や春の雨 正岡子規 春の雨 , 三春 天文 1900
二三本扇捨てあり塾の庭 正岡子規 1900
春浅く乳も涙も氷りけり 正岡子規 春浅し , 初春 時候 1900
病癒えて手づから薔薇を手折りけり 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
木槲の落葉を掃ふ茶の湯かな 正岡子規 1900
薬降る園や山吹咲き残る 正岡子規 薬の日 1900
花の背戸柳の路次や蜆売 正岡子規 , 三春 動物 1900
名も知らぬ春の小鳥や腹青き 正岡子規 , 三春 時候 1900
風引きし初卯參りの美人哉 正岡子規 初卯詣 1900
蝶飛ぶや人なき城に日のあたる 正岡子規 , 三春 動物 1900
蝶飛ぶや双鞭将の鞭の尖 正岡子規 , 三春 動物 1900
苗代や短冊形と色紙形 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 1900
紫の蒲団に座る春日かな 正岡子規 1900
土饅頭萩も芒もなかりけり 正岡子規 , 初秋 植物 1900
おくればせに朝顏蒔きつまだ生えず 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 1900
藻の花に彳む鷺や向岸 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 1900
しなびたる茄子まづしき八百屋哉 正岡子規 茄子 , 晩夏 植物 1900
人をして毛虫取らしむ庭の松 正岡子規 毛虫 , 三夏 動物 1900
菜の花や一人乗りたる二人乗 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 1900
松杉の中に黄ばみし銀杏哉 正岡子規 銀杏 , 晩秋 植物 1900
行水や秋海棠の湯の雫 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 1900
嫁と見え娘と見えて畠打つ 正岡子規 畑打 , 三春 生活 1900
花散りし藤の若葉の毛虫哉 正岡子規 若葉 , 初夏 植物 1900
橋長く水青うして松桜 正岡子規 , 晩春 植物 1900
病多き此頃庭のいちご哉 正岡子規 , 初夏 植物 1900
摘みためし手のひらの茶のこぼれけり 正岡子規 茶摘 , 晩春 生活 1900
鷄頭の十四五本もありぬべし 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1900
山越えて三島に近し蕎麥の花 正岡子規 1900
入海や海苔麁朶遠く春の雪 正岡子規 春の雪 , 三春 天文 1900
辻君の留守に燃えるたる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 1900
古扇物書き散らし捨てにけり 正岡子規 1900
病床の匂袋や浅き春 正岡子規 春浅し , 初春 時候 1900
築地青く薔薇紅の館かな 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
木槲の落葉掃きたる茶の日哉 正岡子規 1900
蛤は俗に堕ちたる蜆哉 正岡子規 , 三春 動物 1900
味噌和を用ゐる春の料理哉 正岡子規 , 三春 時候 1900
宮相撲九紋龍と名のりける 正岡子規 相撲取 1900
團十郎の眼玉蜻蛉の眼玉かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 1900
地に落し葵踏み行く祭哉 正岡子規 葵祭 1900
友につれて知らぬ禮者の來りけり 正岡子規 礼者 生活 1900
蝶飛んでゆすらの花のこぼれけり 正岡子規 , 三春 動物 1900
攝待のすみて淋しき茶堂哉 正岡子規 摂待 , 初秋 行事 1900
下駄であがる宮の廊下や散松葉 正岡子規 1900
孕女の海苔取る頃ぞいそがしき 正岡子規 海苔 , 初春 植物 1900
病床の浄瑠理本や春の宵 正岡子規 春の宵 , 三春 時候 1900
冬の季にやゝ暑してふ題あらん 正岡子規 , 三冬 時候 1900
鶴病みて梅散る頃や冴返る 正岡子規 冴返る , 初春 時候 1900
苗代や許六の蛙史邦の亀 正岡子規 苗代 , 晩春 地理 1900
紫の袴をつけし春日かな 正岡子規 1900
活版の誤植や萩に荻交る 正岡子規 , 初秋 植物 1900
錢湯を出づる美人や松の内 正岡子規 松の内 時候 1900
初暦今年は遅き初卯哉 正岡子規 初暦 生活 1900
藻の花に緋鯉の頭隠れけり 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 1900

ページ