メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 蚊遣

蚊遣

  • 蚊火
  • 蚕屋

季語蚊遣の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
蚊遣粉ノ夜店ニ人ノツドヒケリ 正岡子規 夏 明治35 1902
辻君の留守に燃えるたる蚊遣哉 正岡子規 夏 明治33 1900
喰ひ残す蜜柑の皮の蚊遣哉 正岡子規 夏 明治31 1898
小芸者の蚊遣も焚かず夕化粧 正岡子規 夏 明治31 1898
講武所に蚊遣も焚かず夕化粧 正岡子規 夏 明治31 1898
伽羅の蚊遣羅の団扇彼も一時 正岡子規 夏 明治30 1897
海賊の船に蚊遣す博奕哉 正岡子規 夏 明治30 1897
蚊遣して博奕うつ也山の宿 正岡子規 夏 明治29 1896
蚊遣して酒たけなは也小盗人 正岡子規 夏 明治29 1896
蚊遣りすてゝ辻君こもをかゝえ行 正岡子規 夏 明治29 1896
  •  
  • 全 17 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 168

蚊遣 の別名

季語 季節 分類 alias
蚊遣火 夏, 三夏 生活 蚊遣, 蚊火, 蚊いぶし, 蚊遣草, 蚊遣木, 蚊遣粉, 蚊取線香, 蚊除香水

本日:

  • 不二ひとつうづみ残して若葉かな
  • 夏山の緑うつりし小窓かな
  • 俳人一覧
  • 照射する
  • せうぶ湯も小さ盥ですましけり

最近の参照:

  • 名月や 杉に更けたる 東大寺
  • 昔から花嫁星よむこぼしよ
  • 高浜虚子
  • 嵯峨へ行き御室へ戻り若菜哉
  • 人去てかせの下行く蛍哉

Scroll to the top
haiku