メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 夏山

夏山

  • 夏始
  • 夏嶺

季語夏山の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
夏山ヤ岩アラハレテ乱麻皴 正岡子規 夏 明治35 1902
夏山の骨とも見ゆる巌かな 正岡子規 夏 明治34 1901
夏山を上り下りの七湯かな 正岡子規 夏 明治34 1901
夏山を出て善光寺平かな 正岡子規 夏 明治34 1901
夏山や水に乏しき峠茶屋 正岡子規 夏 明治33 1900
夏山や五十二番は岩屋寺 正岡子規 夏 明治31 1898
夏山を出つれは美濃の広哉 正岡子規 夏 明治31 1898
夏山に脚気養ふて滝を見る 正岡子規 夏 明治30 1897
夏山を出て北へ向く流れ哉 正岡子規 夏 明治30 1897
大杉の伐りかけてある夏の山 正岡子規 夏 明治30 1897
  •  
  • 全 7 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 68

夏山 の別名

季語 季節 分類 alias
夏の山 夏, 三夏 地理 夏山, 夏嶺, 青嶺, 夏山路, 夏山家, 青き嶺, 山滴る, 翠巒

本日:

  • 季語一覧
  • なまり節
  • 沢庵や 家の掟の 塩加減
  • 人の目の秋にうつるや嵐山
  • 四五尺の雪かき分て猫の恋

最近の参照:

  • 運動会の旗あちこちす春の山
  • 首あげて折々見るや庭の萩
  • 嵯峨野行く被衣姿や女郎花
  • 春めくや藪ありて雪ありて雪
  • 蚕飼

Scroll to the top
haiku