俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
松蕈ヤ思ヒ出デタル古人ノ句 | 正岡子規 | 秋 | 明治34 | 1901 | |
松蕈や京の下宿の土瓶蒸 | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
松蕈や菊の膾の色に出つ | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
秋もはや松蕈飯のなごり哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
松蕈の乏しくなりて柚味噌哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
虚子を待つ松蕈鮓や酒二合 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
つれの者の松茸取りし妬み哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
大なる松蕈に逢著す端山哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
家土産の松蕈匂ふ夜汽車哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
松茸は茶村がくれし小豆飯 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 |