季語の一覧です。
季語の一覧です。
季語 | 季節 | 分類 | alias |
---|---|---|---|
夏花摘 | 三夏 | ||
青き嶺 | 夏 | ||
八十八夜 | 春, 晩春 | 時候 | |
霜降 | 秋, 晩秋 | 時候 | 霜降の節 |
短日 | 冬, 三冬 | 時候 | 日短, 日短し, 日つまる, 暮早し, 暮易し, 短景 |
寒し | 冬, 三冬 | 時候 | 寒さ, 寒気, 寒威, 寒冷, 寒九 |
麦の秋 | 夏, 初夏 | 時候 | 麦秋, むぎあき |
秋の暮 | 秋, 三秋 | 時候 | 秋の夕暮, 秋の夕 |
二月尽 | 春, 初春 | 時候 | 二月果つ, 二月尽く, 二月逝く |
冬ざれ | 冬, 三冬 | 時候 | 冬され, 冬ざるる |
冷やか | 秋, 仲秋 | 時候 | 冷ゆ, ひやひや, ひえびえ, 下冷え, 秋冷, 朝冷, 雨冷 |
蟄虫咸俯す | 秋, 晩秋 | 時候 | 虫穴に入る |
春 | 春, 三春 | 時候 | 青春, 芳春, 陽春, 東帝, 青帝 |
暮の春 | 春, 晩春 | 時候 | 暮春, 末の春, 春暮るる, 暮れゆく春 |
かりがね寒き | 秋, 仲秋 | 時候 | |
冬の夜 | 冬, 三冬 | 時候 | 冬の夕, 冬の宵, 寒暮, 冬夜, 寒夜 |
薄暑 | 夏, 初夏 | 時候 | 軽暖 |
初夏 | 夏, 初夏 | 時候 | 夏始, 首夏, 孟夏 |
鐘氷る | 冬, 三冬 | 時候 | 鐘冴ゆ |
暮の秋 | 秋, 晩秋 | 時候 | 暮秋, 秋暮る, 秋暮れて |
三月尽 | 春, 晩春 | 時候 | 三月終る, 三月尽く, 弥生尽, 四月尽, 四月終る, 四月尽く, 翌なき春 |
秋の朝 | 秋, 三秋 | 時候 | 秋朝 |
春待つ | 冬, 晩冬 | 時候 | 待春, 春を待つ |
夜長 | 秋, 三秋 | 時候 | 夜永, 長き夜, 長夜 |
春分 | 春, 仲春 | 時候 | 中日, 時正 |
夜の秋 | 夏, 晩夏 | 時候 | |
秋土用 | 秋, 晩秋 | 時候 | |
鴻雁来賓す | 秋, 晩秋 | 時候 | |
仲冬 | 冬, 仲冬 | 時候 | 冬半ば, 冬最中 |
立春 | 春, 初春 | 時候 | 春立つ, 春来る, 立春大吉, 春さる |
旧正月 | 春, 初春 | 時候 | 旧正, 春節 |
三寒四温 | 冬, 晩冬 | 時候 | 三寒, 四温, 四温日和 |
朔旦冬至 | 冬, 仲冬 | 時候 | |
白露 | 秋, 仲秋 | 時候 | 白露の節 |
水始めて氷る | 冬, 初冬 | 時候 | |
夏の暁 | 夏, 三夏 | 時候 | 夏暁, 夏の夜明, 夏未明 |
秋を待つ | 夏, 晩夏 | 時候 | 秋待つ |
仲夏 | 夏, 仲夏 | 時候 | |
冬の日 | 冬, 初冬 | 時候 | 愛日, 暮れやすき日 |
白露降る | 秋, 初秋 | 時候 | |
清和 | 夏, 初夏 | 時候 | 和清の天 |
春寒 | 春, 初春 | 時候 | 春寒し, 寒き春, 料峭 |
秋彼岸 | 秋, 仲秋 | 時候 | 後の彼岸, 秋彼岸会 |
水始めて涸る | 秋, 仲秋 | 時候 | |
長月 | 秋, 晩秋 | 時候 | 菊月, 菊咲月, 紅葉月, 色どる月, 寝覚月, 稲刈月 |
仲春 | 春, 仲春 | 時候 | |
豺獣を祭る | 秋, 晩秋 | 時候 | 狼の祭, 豺の祭 |
清明 | 春, 晩春 | 時候 | 清明節 |
大呂 | 冬, 晩冬 | 時候 | |
芒種 | 夏, 仲夏 | 時候 | 芒種の節 |
一月 | 冬, 晩冬 | 時候 | |
冬めく | 冬, 初冬 | 時候 | |
夏の朝 | 夏, 初夏 | 時候 | |
秋惜しむ | 秋, 晩秋 | 時候 | |
長閑 | 春, 三春 | 時候 | のどけし, のどやか, のどかさ, のんどり, 駘蕩 |
立冬 | 冬, 初冬 | 時候 | 冬立つ, 冬に入る, 冬来る, 今朝の冬 |
若夏 | 夏, 初夏 | 時候 | |
熱帯夜 | 夏, 晩夏 | 時候 | |
仲秋 | 秋, 仲秋 | 時候 | 中秋, 秋半ば |
冬の暮 | 冬, 三冬 | 時候 | 冬の夕, 冬の宵, 寒暮夕, 冬の宵, 寒暮冬の夕, 冬の宵, 寒暮ふゆ |
年内立春 | 冬, 晩冬 | 時候 | 年の内の春, 年の春, 冬の春, 除日立春 |
大寒 | 冬, 晩冬 | 時候 | 寒がはり |
寒の入 | 冬, 晩冬 | 時候 | 寒に入る, 寒固, 小寒の入, 寒前 |
夏の果 | 夏, 晩夏 | 時候 | 夏果, 夏終る, 夏の限り, 夏の別れ, 夏の名残, ゆく夏, 夏惜しむ, 暮の夏 |
鷹鳥を祭る | 秋, 初秋 | 時候 | |
卯月 | 夏, 初夏 | 時候 | 卯の花月, 花残月, 夏初月 |
立夏 | 夏, 初夏 | 時候 | 夏立つ, 夏に入る, 夏来る, 今朝の夏 |
春日和 | 春, 三春 | 時候 | 春の日和 |
獺魚を祭る | 春, 初春 | 時候 | |
初秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 新秋, 孟秋, 早秋, 秋浅し, 秋初め, 秋口 |
大暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | 大暑の日 |
水無月 | 夏, 晩夏 | 時候 | 風待月, 常夏月, 青水無月 |
春昼 | 春, 三春 | 時候 | 春の昼 |
寒の内 | 冬, 晩冬 | 時候 | 寒中, 寒, 寒四郎, 寒九 |
立秋 | 秋, 初秋 | 時候 | 秋立つ, 秋来る, 秋に入る, 今朝の秋, 今日の秋 |
秋 | 秋, 三秋 | 時候 | 九秋 |
苗代時 | 春, 晩春 | 時候 | 苗代寒 |
冬の朝 | 冬, 三冬 | 時候 | 冬暁, 冬曙, 寒暁, 寒き朝 |
初朔日 | 春, 仲春 | 時候 | 太郎の朔日, 次郎の朔日, 迎え朔日 |
木の芽時 | 春, 三春 | 時候 | 木の芽雨, 木の芽晴, 木の芽風, 木の芽山, 芽立前, 木の芽冷え, 芽立時 |
皐月 | 夏, 仲夏 | 時候 | 早苗月, 橘月, 五月雨月, 五月, 月見ず月, たぐさ月 |
小寒 | 冬, 晩冬 | 時候 | |
春暁 | 春, 三春 | 時候 | 春の曙, 春の夜明, 春の暁, 春の朝明, 春曙 |
七月 | 夏, 晩夏 | 時候 | |
寒明 | 春, 初春 | 時候 | 寒明ける, 寒の明け, 寒過ぐ |
余寒 | 春, 初春 | 時候 | 残る寒さ |
小春 | 冬, 初冬 | 時候 | 小六月, 小春日, 小春日和, 小春空, 小春風, 小春凪 |
凍る | 冬, 三冬 | 時候 | 氷る, 凍ゆ, 凍む |
晩冬 | 冬, 晩冬 | 時候 | 季冬, 下冬, 末冬, 末の冬 |
春暑し | 春, 晩春 | 時候 | 春の汗 |
大雪 | 冬, 仲冬 | 時候 | |
小暑 | 夏, 晩夏 | 時候 | |
寒土用 | 冬, 晩冬 | 時候 | |
秋深し | 秋, 晩秋 | 時候 | 秋闌, 秋闌く, 秋更く, 秋深む, 深秋 |
朧月夜 | 春, 三春 | 時候 | 朧夜 |
身に入む | 秋, 三秋 | 時候 | 身に沁む |
冬尽く | 冬, 晩冬 | 時候 | 冬終る, 三冬尽く, 冬の名残, 冬惜しむ, 冬果つ, 冬行く, 冬去る, 冬の限り, 冬の別れ, 冬送る |
龍天に登る | 春, 仲春 | 時候 | |
残暑 | 秋, 初秋 | 時候 | 残る暑さ, 秋暑し, 秋暑, 餞暑 |
厳寒 | 冬, 晩冬 | 時候 | 厳冬, 酷寒, 極寒, 寒きびし |