俳句一覧

俳句の一覧です。

Displaying 901 - 1000 of 44855
俳句 作者 季語 季節 分類
行水や再び汗の細工事 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 1900
百八人堂に聚まる雜煮かな 正岡子規 雑煮 生活 1900
露月匙を投げ肋骨剣を解く凉み 正岡子規 納涼 , 晩夏 生活 1900
蕪村集に春立つといふ句なかりけり 正岡子規 立春 , 初春 時候 1900
風引きし初卯參りの美人哉 正岡子規 初卯詣 1900
秋もはや松蕈飯のなごり哉 正岡子規 松茸 , 晩秋 植物 1900
夏服に白きチョッキの好みあり 正岡子規 夏服 , 三夏 生活 1900
藻の花の浅きに立つや鷺の脚 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 1900
横に吹く落花の雪や杉の前 正岡子規 花吹雪 1900
いけかへし持仏の棚の椿哉 正岡子規 椿 , 三春 植物 1900
鷄頭に車引き入るゝごみ屋哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1900
穗蓼多くたまたま野菊柴に 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 1900
麦秋や百姓の子の村芝居 正岡子規 麦秋 1900
蓬莱やふゞきを祝ふ吹雪の句 正岡子規 蓬莱 生活 1900
菜の花や雨にぬれたる嫁狐 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 1900
蕈狩や淺き山々女連 正岡子規 茸狩 , 晩秋 生活 1900
血脈をつたへて古き瓢かな 正岡子規 1900
橋を行く長柄の傘や春日影 正岡子規 1900
紫の藤の細工や蜆殻 正岡子規 , 三春 動物 1900
一輪ざしに活けたる薔薇の二輪哉 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
畑打やゆふべの恋も忘れ顔 正岡子規 畑打 , 三春 生活 1900
藤を見に行きしきのふの疲れ哉 正岡子規 , 晩春 植物 1900
色はげし土人形の肌寒し 正岡子規 肌寒 , 晩秋 時候 1900
胡蝶々として二つ飛び又一つ来る 正岡子規 胡蝶 1900
此橋の上に橋無し春の川 正岡子規 春の川 , 三春 地理 1900
橘の昔を忍ぶ血筋かな 正岡子規 , 晩秋 植物 1900
とめ桶に菖蒲入れたる童哉 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 1900
莊院に棒つかひ居る月夜かな 正岡子規 月夜 1900
蝶飛ぶや人なき城に日のあたる 正岡子規 , 三春 動物 1900
赤薔薇と白薔薇と枝を交へけり 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
湯を抜くや菖蒲ひつゝく風呂の底 正岡子規 菖蒲湯 , 仲夏 生活 1900
正月や餅ならべたる佛の間 正岡子規 正月 時候 1900
入海や海苔麁朶遠く春の雪 正岡子規 春の雪 , 三春 天文 1900
蚕豆も豌豆も咲くや庭畠 正岡子規 蚕豆 , 初夏 植物 1900
水入の水をやりけり福壽草 正岡子規 福寿草 植物 1900
古扇物書き散らし捨てにけり 正岡子規 1900
家五百秋の芝居の太鼓鳴る 正岡子規 , 三秋 時候 1900
病床の匂袋や浅き春 正岡子規 春浅し , 初春 時候 1900
木槲の落葉掃きたる茶の日哉 正岡子規 1900
味噌和を用ゐる春の料理哉 正岡子規 , 三春 時候 1900
武藏野を見下す寺の芙蓉哉 正岡子規 芙蓉 , 初秋 植物 1900
行水や犬田が痣の在処 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 1900
長病の今年も參る雜煮哉 正岡子規 雑煮 生活 1900
藻の花や濠の半の捨小舟 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 1900
鹿笛や解珍解寶立ち別れ 正岡子規 鹿笛 1900
鷄頭の傾く秋の名殘哉 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1900
野菊より嫁菜の花はかじけたる 正岡子規 野菊 , 仲秋 植物 1900
蓬莱や襖を開く病の間 正岡子規 蓬莱 生活 1900
菜の花や駅から駅へ三里半 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 1900
紫の蒲団に座る春日かな 正岡子規 1900
花の背戸柳の路次や蜆売 正岡子規 , 三春 動物 1900
追込の小鳥靜まる秋の雨 正岡子規 秋雨 1900
伐りこみし薔薇に蕾の多き哉 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
畑打や大根花咲く傍に 正岡子規 畑打 , 三春 生活 1900
藤棚に提灯つりし茶店哉 正岡子規 , 晩春 植物 1900
おくればせに朝顏蒔きつまだ生えず 正岡子規 朝顔 , 初秋 植物 1900
花多き隣へ去りし胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 1900
橘や宇佐の使の旅館 正岡子規 , 晩秋 植物 1900
病人の寝床に掛けし菖蒲かな 正岡子規 菖蒲 , 仲夏 植物 1900
蝶飛ぶや双鞭将の鞭の尖 正岡子規 , 三春 動物 1900
木犀や障子しめたる佛の間 正岡子規 木犀 , 晩秋 植物 1900
花藺田の緑にそゝぐ小雨哉 正岡子規 藺の花 , 仲夏 植物 1900
三尺の燈心草や花淋し 正岡子規 1900
菖蒲湯に桶の少き風呂屋かな 正岡子規 菖蒲湯 , 仲夏 生活 1900
繰りあぐる滿月會や十三夜 正岡子規 十三夜 1900
煎餅賣る根岸の家や福壽草 正岡子規 福寿草 植物 1900
揚土にうごめく鮒や春寒し 正岡子規 春寒し 1900
幾久しき秋の契りや堅魚節 正岡子規 , 三秋 時候 1900
木槲の落葉掃きたる茶の湯哉 正岡子規 1900
うすものに堪へざる美女の立居かな 正岡子規 , 晩夏 生活 1900
昔知る水夫に逢ひぬ春の町 正岡子規 , 三春 時候 1900
ほれられて通ひし春の夜も昔 正岡子規 春の夜 , 三春 時候 1900
松杉の中に黄ばみし銀杏哉 正岡子規 銀杏 , 晩秋 植物 1900
行水や秋海棠の湯の雫 正岡子規 行水 , 晩夏 生活 1900
福引に公孫勝の手づま哉 正岡子規 福引 生活 1900
蚊を叩く音も更けたる夜学哉 正岡子規 , 三夏 動物 1900
攝待のすみて淋しき茶堂哉 正岡子規 摂待 , 初秋 行事 1900
下駄であがる宮の廊下や散松葉 正岡子規 1900
病床の浄瑠理本や春の宵 正岡子規 春の宵 , 三春 時候 1900
冬の季にやゝ暑してふ題あらん 正岡子規 , 三冬 時候 1900
藻の花や白壁落し角櫓 正岡子規 藻の花 , 仲夏 植物 1900
あるきながらいちごくひけりいちご畑 正岡子規 , 初夏 植物 1900
鷄頭の十四五本もありぬべし 正岡子規 鶏頭 , 三秋 植物 1900
鶴病みて梅散る頃や冴返る 正岡子規 冴返る , 初春 時候 1900
菜種散る泥の小道の轍哉 正岡子規 菜の花 , 晩春 植物 1900
辻君の留守に燃えるたる蚊遣哉 正岡子規 蚊遣 1900
美の神の抱きあふて居る菫かな 正岡子規 , 三春 植物 1900
花藺田に水鶏鳴くべき小雨哉 正岡子規 水鶏 , 三夏 動物 1900
紫の袴をつけし春日かな 正岡子規 1900
蛤は俗に堕ちたる蜆哉 正岡子規 , 三春 動物 1900
傘さして馬車を下りけり薔薇の花 正岡子規 薔薇 , 初夏 植物 1900
畑打や遠の畔道行く柩 正岡子規 畑打 , 三春 生活 1900
錢湯を出づる美人や松の内 正岡子規 松の内 時候 1900
團十郎の眼玉蜻蛉の眼玉かな 正岡子規 蜻蛉 , 三秋 動物 1900
初暦今年は遅き初卯哉 正岡子規 初暦 生活 1900
藤棚に赤提灯をつるしけり 正岡子規 , 晩春 植物 1900
草荒れて人なき城の胡蝶哉 正岡子規 胡蝶 1900
炎天や草に息つく旅の人 正岡子規 炎天 , 晩夏 天文 1900
茶を摘むや桃散る畑の別霜 正岡子規 別れ霜 1900
蝶飛んでゆすらの花のこぼれけり 正岡子規 , 三春 動物 1900

ページ