メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 16001 - 16100 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
春の川泥ぬるぬると辷りけり
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
1893
朧より朧に人の咄かな
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1893
掛香や遊女が親の泥臭き
正岡子規
掛香
夏
,
三夏
生活
1893
さき交る柳の中の糸桜
正岡子規
糸桜
1893
春めくや鷹さへ鳩となりかけて
正岡子規
1893
人問はゞ鮓屋の裏と答ふべし
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
1893
昼めしの腹を風吹く昼寝哉
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1893
牛かひや京の祭の桜笠
正岡子規
祭
夏
,
三夏
行事
1893
よもすがら簀の子の下や猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
1893
三日月やはつれはつれの花芒
正岡子規
薄
1893
手に結ぶ清水の末の小滝哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1893
行く秋の一日秋を盡しけり
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1893
品川は海をひかへて秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
春雨や楼上の人笛を吹く
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1893
桜ちるこの曙の廓かな
正岡子規
1893
紅葉して錦に埋む家二軒
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1893
文月や硯にうつす星の影
正岡子規
文月
秋
,
初秋
時候
1893
凧与市が弓の稽古哉
正岡子規
凧
春
,
三春
生活
1893
栗の花茶屋一軒を隠しけり
正岡子規
栗の花
夏
,
仲夏
植物
1893
炎天や海士が門辺の大碇
正岡子規
炎天
夏
,
晩夏
天文
1893
なくも哉花こそ人の喧嘩なれ
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1893
羽はたきに李雪ちる烏哉
正岡子規
李の花
春
,
晩春
植物
1893
藻を刈るや女にばけるのら狐
正岡子規
藻刈舟
1893
ともし火の島かくれ行く涼み船
正岡子規
納涼船
1893
月の出を取りに往かうよ東山
正岡子規
月の出
1893
さみたれやいつもの窓に琴もなし
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
柿畑に去来があとか梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
我庭に歌なき妹の茶摘哉
正岡子規
茶摘
春
,
晩春
生活
1893
新道や人馬の中の桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
1893
花守や夜は燈下に荘子読む
正岡子規
花守
春
,
晩春
生活
1893
名月や納屋のうしろに人の影
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1893
やよ雁よどこまで往ても鳰の海
正岡子規
雁
秋
,
晩秋
動物
1893
我庵はお城の上に初日哉
正岡子規
初日
天文
1893
稻妻や金碧うつる杉の隙
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1893
宿とつて見れば淋しや秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1893
子規顔を格子におしあてる
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
初春や雪の中なる善光寺
正岡子規
初春
時候
1893
旅人のいそぐ夜山や虫の聲
正岡子規
虫の声
1893
木母寺や柳は枯れて呼子鳥
正岡子規
呼子鳥
春
,
晩春
動物
1893
とちらから吹いても庵の涼しさよ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
うちはあれとさらにあふかん時もなし
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1893
けんどんな庄屋なにたつ雉哉
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1893
涼しさや羽前をのぞく山の穴
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
衣骭に袖腕に秋の立ちにけり
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1893
いとし妻もつとしもあらす角力取
正岡子規
相撲取
1893
今朝の秋扇のかなめ外れたり
正岡子規
今朝の秋
1893
やるせなき夕立前のあつさ哉
正岡子規
暑
1893
春風や牛売りありく京の町
正岡子規
春風
1893
鶯は女に似たり松の枝
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
雛鶴のうぶ毛吹かるゝ余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
1893
熱さ哉八百八町家ばかり
正岡子規
暑
1893
時世にはつれぬひゝなの姿哉
正岡子規
雛
1893
莚帆の風に暑さの殘りけり
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
1893
故郷やどちらを見ても山笑ふ
正岡子規
1893
金杉や寝床めぐって蛙鳴く
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1893
焼け跡の道になつたる柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
家焼けたあとの匂ひや朧月
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1893
我庵や黄菊白菊それもなし
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
門の柳烏啼きけり散りにけり
正岡子規
柳散る
秋
,
仲秋
植物
1893
蔦の這ふ吉野拾遺の名所哉
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
1893
撫し子やものなつかしき昔ぶり
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
1893
紅梅の咲くより猫の静か也
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1893
杉垣に昼顔痩せて開きけり
正岡子規
昼顔
夏
,
仲夏
植物
1893
寺の春蚊の出るまでになりにけり
正岡子規
春の蚊
春
,
晩春
動物
1893
順禮の親子出てくるすゝき哉
正岡子規
薄
1893
秋風や人に聞けとの大鼾
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
身受けせし傾城くやし衣かへ
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
1893
一雨にみがきあげたる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
木曽の奥宿りことはる蚕飼哉
正岡子規
蚕飼
春
,
晩春
生活
1893
おもしろくふくらむ風や鯉幟
正岡子規
幟
夏
,
初夏
生活
1893
菜の花や奥州通ふ汽車の笛
正岡子規
菜の花
春
,
晩春
植物
1893
のび給ひ茂り給ひぬ三輪の杉
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1893
廓の月奥の二階のさわぎ哉
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1893
薬日や御殿の屋根の承路盤
正岡子規
薬の日
1893
不二見えて火の見櫓の涼み哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
二日灸未たきに起きて腹さする
正岡子規
二日灸
春
,
仲春
生活
1893
おそろしき迄穂に出る茅花哉
正岡子規
茅花
春
,
仲春
植物
1893
我書て紙魚くふ程に成にけり
正岡子規
紙魚
夏
,
晩夏
動物
1893
萩の花くねるとなくてうねりけり
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1893
夕風や荵をはしる露の玉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1893
惟然寝たあとのぬくみや夏の草
正岡子規
夏草
夏
,
三夏
植物
1893
兼平の塚をめあての田植哉
正岡子規
田植
夏
,
仲夏
生活
1893
豆腐屋の根岸にかゝる春日哉
正岡子規
1893
花三日お白粉くさき山路哉
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1893
藪入の二人落ちあふ渡し哉
正岡子規
藪入
生活
1893
綱引ややゝしばらくは聲もなし
正岡子規
綱引
生活
1893
五月雨や小膝にあまる文の丈
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
病人に一枝見せん梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
顏痩せて脉のかすかに秋のくれ
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1893
時鳥僧正坊は寝入りけり
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
閏年や一日遅き花の春
正岡子規
初春
時候
1893
有明の四條を渡る白拍子
正岡子規
有明
1893
布袋涼し袋の風を少しつゝ
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
蝶々の黒きは男姿かな
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1893
傾城のうらやまれけり蝸牛
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
1893
峠から見る段々の青田かな
正岡子規
青田
夏
,
晩夏
地理
1893
灯ちらちら人影すゝし五大堂
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
うらの戸に色かへぬ松の枯れにけり
正岡子規
1893
雨の芙蓉花かたつらになひきけり
正岡子規
芙蓉
秋
,
初秋
植物
1893
蓬莱や山のものより海の物
正岡子規
蓬莱
生活
1893
ページ
« 先頭
‹ 前
…
157
158
159
160
161
162
163
164
165
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku