俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
福引に公孫勝の手づま哉 | 正岡子規 | 明治33 | 1900 | ||
福引の曉鐘と題す包哉 | 正岡子規 | 明治33 | 1900 | ||
福引のあとで素人の落後哉 | 正岡子規 | 明治32 | 1899 | ||
福引の笑ひどよめく隣哉 | 正岡子規 | 明治31 | 1898 | ||
福引に耻をかきたる女哉 | 正岡子規 | 明治31 | 1898 | ||
福引のわれ大なる物を得たり | 正岡子規 | 明治30 | 1897 | ||
福引のわれ貧に十能を得たり | 正岡子規 | 明治30 | 1897 | ||
福引の何やら知れぬ包み哉 | 正岡子規 | 明治30 | 1897 | ||
福引の坐敷を照すラムプ哉 | 正岡子規 | 明治30 | 1897 | ||
寶引や花蝋燭のぽっぽっぽ | 正岡子規 | 明治27 | 1894 |