メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 8101 - 8200 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
夏の日の大仏の背を焼きにけり
正岡子規
夏の日
夏
,
三夏
天文
1895
雲やどる杉の下葉のこぼれけり
正岡子規
1895
女そゞろ梅折りなやむけしき哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
灌仏や尼の子尼になりにけり
正岡子規
仏生会
春
,
晩春
行事
1895
麦畑や驢馬の耳より揚雲雀
正岡子規
揚雲雀
1895
藪垣や筍出たる道のはた
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1895
七夕を祭らぬ御代に戀男
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1895
天上に何おはす日ぞ薄霞
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
葉柳や病気の窓に夕ながめ
正岡子規
葉柳
1895
秋風や圍ひもなしに興福寺
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
藻の花の重なりあふて咲きにけり
正岡子規
藻の花
夏
,
仲夏
植物
1895
初空に去年の星の殘りかな
正岡子規
初空
天文
1895
葛の葉の吹きしづまりて葛の花
正岡子規
葛の花
秋
,
初秋
植物
1895
菊いけて荷物ちらはる旅籠哉
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1895
歸るさや此名月に烏啼く
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1895
本陣や下手な掛畫も秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
屠蘇の醉風頻りに吹く頬のあたり
正岡子規
屠蘇
生活
1895
秋の水天狗の鏡澄みにけり
正岡子規
秋の水
秋
,
三秋
地理
1895
長き夜や初夜の鐘つく東大寺
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1895
人の妻の菖蒲葺くとて楷子哉
正岡子規
菖蒲葺く
夏
,
仲夏
生活
1895
何とはなくてそゞろありぬ稻の花
正岡子規
稲の花
秋
,
初秋
植物
1895
春風や鳩飛び出でし額のうら
正岡子規
春風
1895
行く秋や奈良の小寺の鐘を撞く
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1895
おもしろや小道盡きたる花野原
正岡子規
花野
秋
,
三秋
地理
1895
わりなしや薄紅させは蓮の花
正岡子規
蓮の花
1895
こしらへて案山子負ひ行く山路哉
正岡子規
案山子
秋
,
三秋
生活
1895
のどかさや一年ごしの橋普請
正岡子規
長閑
春
,
三春
時候
1895
永き日や飴売わたる瀬田の橋
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1895
聖靈の寫眞によるや二三日
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1895
涼しさや吾ねる上に牛の面
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1895
山畑や雲より落つる舞雲雀
正岡子規
雲雀
春
,
三春
動物
1895
石垣の崩れかゝりし菫かな
正岡子規
菫
春
,
三春
植物
1895
侍の朱鞘に出立つ月見哉
正岡子規
月見
秋
,
仲秋
生活
1895
つくねんと坐し居れば桐の一葉落つ
正岡子規
桐一葉
秋
,
初秋
植物
1895
さびしげに白雲わたる焼野哉
正岡子規
焼野
春
,
初春
地理
1895
柿落ちて犬吠ゆる奈良の横町かな
正岡子規
柿
秋
,
晩秋
植物
1895
石蕗に倚る秋海棠の姿かな
正岡子規
秋海棠
秋
,
初秋
植物
1895
ひらひらと蝶々黄なり水の上
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1895
來て見れば風が吹くなり須磨の秋
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
馬牽くや松の下道乱れ萩
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1895
たをやめの足もと暗き燈籠哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
1895
けさの露ゆふべの雨や屋根の草
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
汐干潟海月がさして泣く女
正岡子規
汐干狩
春
,
晩春
生活
1895
茶畑やところところに梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1895
日一日同じ処に畠打つ
正岡子規
畑打
春
,
三春
生活
1895
牛部屋に露草咲きぬ牛の留守
正岡子規
露草
秋
,
三秋
植物
1895
兀山の麓に青き柳かな
正岡子規
1895
春の夜の人通りあり広小路
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
八月を風に淡路の船がゝり
正岡子規
八月
秋
,
初秋
時候
1895
紫の灯をともしけり春の宵
正岡子規
春の宵
春
,
三春
時候
1895
宮守のはき集めたる椿かな
正岡子規
落椿
1895
山を出てそゞろに悲し里の秋
正岡子規
1895
初秋の枕小き旅寝かな
正岡子規
初秋
秋
,
初秋
時候
1895
線香の煙にかすむ御堂哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1895
花に痩せる千里の駒の蹄かな
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1895
篝焚いて今宵も角力取りけるよ
正岡子規
相撲
秋
,
初秋
生活
1895
大佛の足もとに寐る夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
青簾猫かき上るかげすなり
正岡子規
青簾
夏
,
三夏
生活
1895
色里や十歩はなれて秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
大仏に戸帳垂れたり春の暮
正岡子規
春の暮
春
,
三春
時候
1895
誰人ぞ睨んで通る秋の暮
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1895
吉原や橋ひきあげて春の月
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
1895
雲の峯大路二つに分れけり
正岡子規
1895
橋踏めば魚沈みけり春の水
正岡子規
春の水
春
,
三春
地理
1895
ことふりしいくさ咄や桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
1895
山里や枯木の枝の初烏
正岡子規
初鴉
動物
1895
妻無しのとまる覚悟で花見哉
正岡子規
花見
春
,
晩春
生活
1895
夕月や上に城ある崖の下
正岡子規
夕月
1895
屋根舟を招きよせたる柳かな
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1895
夕月や砧聞ゆる城の内
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
1895
ことづてよ須磨の浦わに昼寝すと
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1895
蔓長く下る飄の風もなし
正岡子規
瓢
1895
塩釜や祭も過ぎて鳩のこゑ
正岡子規
祭
夏
,
三夏
行事
1895
桑の実の毛虫に似たる恨み哉
正岡子規
桑の実
夏
,
仲夏
植物
1895
なまじひに生き残りたる暑哉
正岡子規
暑
1895
昇る日や朝寒の松に雀鳴く
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1895
秋三月馬鹿を盡して別れけり
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1895
思ひ出して又紫陽花の染めかふる
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
1895
竹藪の露に濡れたる夜明哉
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1895
ものものし蝿を打つ手の力瘤
正岡子規
1895
根分せん我は黄菊を白菊を
正岡子規
摘草
春
,
三春
生活
1895
歌垣の世は變りたる踊りかな
正岡子規
踊
秋
,
初秋
生活
1895
夏山やふもとに低き雲の村
正岡子規
夏山
1895
春の夜や茶屋の二階の影法師
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1895
またくらに白雲起る清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1895
初汐の上に灯ともす小島かな
正岡子規
初潮
秋
,
仲秋
地理
1895
粟の穗のこゝを叩くなこの墓を
正岡子規
粟
秋
,
仲秋
植物
1895
中空に秋の風吹く峠かな
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1895
山ごしに白帆見下す若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1895
舩に寐て岡の灯のへる夜寒哉
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1895
わりなしや妻追ひまはす晝の鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1895
棚橋や春の小川のおもしろき
正岡子規
春の川
春
,
三春
地理
1895
何奴ぞ桜に掛けし長楷子
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1895
馬士去つて鵙鳴いて土手の淋しさよ
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
1895
蘭の香に琴ひく人の聲ねびたり
正岡子規
蘭
秋
,
仲秋
植物
1895
夕暮の雨ふり出だす小鮎哉
正岡子規
小鮎
1895
着物干す上は蝉鳴く一の谷
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1895
帆柱の山にもたるゝ野分かな
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1895
消えかねて朝月濡るゝ霧の中
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1895
夕花火虹の浮橋碎きけり
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1895
ページ
« 先頭
‹ 前
…
78
79
80
81
82
83
84
85
86
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top