俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
其中に把栗の如き案山子かな | 正岡子規 | 秋 | 明治33 | 1900 | |
十年の狂態今に案山子哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
徳利の頬冠する案山子哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
其中にもつとも愚なるかゝし哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
刈あとやひとり案山子の影法師 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
梺田の夕日に多き案山子哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 | |
村會や背戸の案山子もまかり出よ | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
案山子にも劣りし人の行へかな | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
あるが中に最も愚なる案山子哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 | |
こけもせでやつれ行く身の案山子哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治29 | 1896 |