俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
物洗ふ七夕川の濁り哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治35 | 1902 | |
門川や机洗ふ子五六人 | 正岡子規 | 秋 | 明治35 | 1902 | |
七夕の色紙分つ妹かな | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
妹に七夕星を教へけり | 正岡子規 | 秋 | 明治32 | 1899 | |
椽側に七夕祭る机かな | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
貸したがる禿も星に紅の帶 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
七夕に何も貸さゞる男哉 | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
七夕に物貸す人もなき世かな | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
思ひやる今妻星の胸さわぎ | 正岡子規 | 秋 | 明治31 | 1898 | |
七夕の夜を待つとはかりかゝれたり | 正岡子規 | 秋 | 明治30 | 1897 |