メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 16501 - 16600 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
世の中の夢は夢見る胡蝶哉
正岡子規
胡蝶
1893
夕月は落ちて灯を吹く夜風哉
正岡子規
夕月
1893
宵の月蚊をやくひまに隠れけり
正岡子規
蚊
夏
,
三夏
動物
1893
君と共に發句話さん事始
正岡子規
初句会
生活
1893
夕飯をのぞいて行くや里の梅
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
鶯に名所の声は何となく
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
名月はまだ山寺の蚊遣哉
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1893
覺束な卯の花垣の薄月夜
正岡子規
月夜
1893
噴き出す灰の中より郭公
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
鶯や黒木つたひに八瀬小原
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
ひよいひよいとこゝ迄ござれ蛙殿
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1893
牛馬の遊ぶ野広し春霞
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1893
雨の夜や根岸へ帰る郭公
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
年々に藏の傾く砧哉
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
1893
日さかりに兵卒出たり仲の町
正岡子規
日盛
夏
,
晩夏
天文
1893
すゝしさや舟うつり行千松島
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
夕立や蜘の子ちらす市の人
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1893
涼しさや我船一つ鳰の海
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
心太水にもならず明けにけり
正岡子規
心太
夏
,
三夏
生活
1893
行く春をなれも惜むか白拍子
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
1893
藪多き侍町の蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
1893
うすうすと初虹うつる外山哉
正岡子規
初虹
春
,
晩春
天文
1893
風鈴のほのかにすゝし竹の奥
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
風吹て春日の鹿の鳴く夜哉
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1893
しかめたるはしたの顔の暑さ哉
正岡子規
暑
1893
鬼瓦笑ふ朝日や藏ひらき
正岡子規
蔵開
生活
1893
春風や人の波うつ淡路町
正岡子規
春風
1893
榾になる木にも蝉なくあつさ哉
正岡子規
暑
1893
佐保姫を恋に都のそめ物屋
正岡子規
佐保姫
春
,
三春
天文
1893
川青く瀧白し紅葉處處
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1893
人道と車道を分る柳哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
電信の柱にあつし蝉の声
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1893
涼風を輪にして廻る車哉
正岡子規
涼風
夏
,
晩夏
天文
1893
観音も仮の契りや一涼み
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1893
曲水や細き流れも加茂の枝
正岡子規
曲水
春
,
晩春
生活
1893
水無月やこゝらあたりは鶯が
正岡子規
水無月
夏
,
晩夏
時候
1893
此奧に又家のありうたひぞめ
正岡子規
1893
牧笛の陂下るや花茨
正岡子規
茨の花
夏
,
初夏
植物
1893
紫陽花やはなだにかはるきのふけふ
正岡子規
紫陽花
夏
,
仲夏
植物
1893
簑笠や花の吹雪の渡し守
正岡子規
花吹雪
1893
馬上より手綱ゆるめる清水哉
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1893
大黒の夷をなぶる夜長哉
正岡子規
夜長
秋
,
三秋
時候
1893
稻妻やたえずひらめく一處
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1893
面白やはつと放せばあら鵜とも
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
1893
花ちるや跡心よき春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1893
見下すや黄雲十里村いくつ
正岡子規
1893
卯の花や弱法師の袖に蝨ちる
正岡子規
卯の花
夏
,
初夏
植物
1893
花ちるや人にうつりしはやり風
正岡子規
1893
氷室さへあるべき山のいでゆ哉
正岡子規
氷室
夏
,
晩夏
生活
1893
下闇や八町奥に大悲閣
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1893
燕の普請出来たり春の風
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1893
はりものゝもみ衣匂ふ春日哉
正岡子規
1893
其骨に苔の咲くなり小紫
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
1893
初梦や松の柱に芽がふいて
正岡子規
初夢
生活
1893
挽きをさめ牛も年貢の車哉
正岡子規
1893
五月雨の中に天山星が岡
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1893
梅の散る頃より梅の開くまで
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1893
秋三月咲て淋しき野菊哉
正岡子規
野菊
秋
,
仲秋
植物
1893
鶯の梅に下痢する余寒かな
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1893
傾城が筆のすさひや燕子花
正岡子規
杜若
夏
,
仲夏
植物
1893
名月や闇のかた行く醫者の駕
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1893
短夜は大門に明けてしまひけり
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1893
永き日を柳の風のよわりけり
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1893
一枝の桃の木陰の雛哉
正岡子規
雛
1893
床柱鼻もうたずに郭公
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1893
老牛とにらみあいたる蛙哉
正岡子規
蛙
春
,
三春
動物
1893
螳螂の首くゝりけり烏瓜
正岡子規
烏瓜
秋
,
晩秋
植物
1893
片隅へ机おしやる蚊帳哉
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1893
明て春暮ても春のうれしさよ
正岡子規
初春
時候
1893
義仲のうれしがりけり紅牡丹
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1893
風吹て籾のほこりのゆがみけり
正岡子規
1893
音を入れた鶯山へ逃て行
正岡子規
鶯音を入る
夏
,
晩夏
動物
1893
けふの菊御堀の水をのまうよ
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1893
むつかしくつぼむ桔梗の力哉
正岡子規
桔梗
秋
,
初秋
植物
1893
をさ橋に足のうら吹く風涼し
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
昔咄団扇の風に薫りけり
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1893
涼しさや闇の夜中の水の音
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1893
独活ひとり御膳に山の匂ひ哉
正岡子規
独活
春
,
晩春
植物
1893
片隅を牛の蹴返す綿むしろ
正岡子規
1893
淋しさに鏡を見るや閑子鳥
正岡子規
閑古鳥
1893
蜻蜒のうつる西日や竹格子
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
1893
野の宮や垣の内外に猫の恋
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
1893
上野から見下す町のあつさ哉
正岡子規
暑
1893
牛むれて薄まじりの牧場哉
正岡子規
薄
1893
秋やけさ身ふるひしたるむら雀
正岡子規
今朝の秋
1893
春風や紅の干衣ひらひらと
正岡子規
春風
1893
夕顔に旅と名のつく硯かな
正岡子規
夕顔
夏
,
晩夏
植物
1893
秋風に生れてさすが男哉
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1893
あつ盛のかたみを拝む若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1893
松島の松見に行かん土用の入
正岡子規
土用
夏
,
晩夏
時候
1893
牛部屋に西日さしこむ熱さ哉
正岡子規
暑
1893
野社に子供のたえぬ榎實哉
正岡子規
榎の実
秋
,
晩秋
植物
1893
切口の摺鉢とれば木芽哉
正岡子規
1893
馬行くや雨の棧橋夕紅葉
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1893
きぬきぬのあしたを霜の別れ哉
正岡子規
別れ霜
1893
かたよつて菱の花さく小池哉
正岡子規
菱の花
夏
,
仲夏
植物
1893
舟と岸柳へだつる別れ哉
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1893
月や朧窓やはつきり影法師
正岡子規
朧月
春
,
三春
天文
1893
ふつふつと泡の出てくる種井哉
正岡子規
種井
春
,
仲春
生活
1893
鶯にとばしるかかる水祝ひ
正岡子規
水祝
生活
1893
ページ
« 先頭
‹ 前
…
162
163
164
165
166
167
168
169
170
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top