メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 5901 - 6000 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
戸あくれば灯影にそよぐ芒哉
正岡子規
薄
1896
萩の画も月の句も一つ袋かな
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1896
星月夜ひとり五階に寐る夜哉
正岡子規
星月夜
秋
,
三秋
天文
1896
燈籠に灯ともさぬ家の端居哉
正岡子規
燈籠
秋
,
初秋
生活
1896
短檠や秋盡きんとして楚辭を讀む
正岡子規
行く秋
秋
,
晩秋
時候
1896
古庭や鶴の餌に散る梅の花
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1896
灯ともして笙吹く春の社かな
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1896
別荘や膳を向けたる夏の海
正岡子規
夏の海
夏
,
三夏
地理
1896
洞穴や涼風暗く水の音
正岡子規
涼風
夏
,
晩夏
天文
1896
魂祭蜩鳴いて夕なり
正岡子規
魂祭
秋
,
初秋
行事
1896
ところところ秋の日さすや杉木立
正岡子規
秋の日
秋
,
三秋
天文
1896
日光や夏川走る草の中
正岡子規
夏川
1896
うそ寒き暗夜美人に逢着す
正岡子規
うそ寒
秋
,
晩秋
時候
1896
極上々あわ雪と記す梨の札
正岡子規
梨
秋
,
三秋
植物
1896
經を講ず肌寒きこと五十年
正岡子規
肌寒
秋
,
晩秋
時候
1896
雛祭古白に妻はなかりしよ
正岡子規
雛祭
春
,
仲春
生活
1896
交番やこゝにも一人花の酔
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1896
棉の花*へ曲る小道哉
正岡子規
棉の花
夏
,
晩夏
植物
1896
しんしんとして夏木立中禅寺
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1896
引き裂いた雲のあとなり秋の風
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1896
茶屋に菊あり遠足會の人休む
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1896
乗懸や花栗匂ふ山の道
正岡子規
栗の花
夏
,
仲夏
植物
1896
鉄砲の音に消えたる火串哉
正岡子規
火串
1896
古家や累々として柚子黄なり
正岡子規
柚子
秋
,
晩秋
植物
1896
秋の暮尾上の上を鴉鳴く
正岡子規
秋の暮
秋
,
三秋
時候
1896
道ばたや漁村の娘蓬摘む
正岡子規
蓬
春
,
三春
植物
1896
本陣に蝿うつわざを御覧ずる
正岡子規
1896
満汐や春の月夜海のはて
正岡子規
春の月
春
,
三春
天文
1896
世のうさや新酒飲み習ふきのふけふ
正岡子規
新酒
秋
,
晩秋
生活
1896
秋の海渺々として入日哉
正岡子規
秋の海
秋
,
三秋
地理
1896
東京や菖蒲掛けたる家古し
正岡子規
菖蒲
夏
,
仲夏
植物
1896
唐人を吠ゆる犬あり桃の花
正岡子規
桃の花
春
,
晩春
植物
1896
初鷄の二聲ばかり鳴きにけり
正岡子規
初鶏
動物
1896
春風やまだ赤さびの杉の色
正岡子規
春風
1896
さし柳三尺にして緑ふく
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1896
地震やんで門を出づれば霞哉
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1896
砧うつうつ月天心に上りけり
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
1896
夕日うつる草の實赤し藪の奥
正岡子規
草の実
秋
,
三秋
植物
1896
木の末や落馬あざける鵙の聲
正岡子規
鵙
秋
,
三秋
動物
1896
君が代や黄金腐りて苔の花
正岡子規
苔の花
夏
,
仲夏
植物
1896
永き日や本堂めぐる蟻の道
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1896
涼しさうな羅漢熱さうな羅漢哉
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1896
野の道を傘往来す五月雨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1896
鵜も鮎も鵜匠も後の月夜哉
正岡子規
鵜飼
夏
,
三夏
生活
1896
大佛の夕影長き刈田哉
正岡子規
刈田
秋
,
晩秋
地理
1896
萍の流れ行きけり朝の内
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
1896
朝寒の日に光りたる小松哉
正岡子規
朝寒
秋
,
晩秋
時候
1896
赤道の上に並ぶや雲の峯
正岡子規
1896
枕にす俳句分類の秋の集
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1896
古庭に水打つて蛍呼ばんとす
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1896
初日拜むべく思はずわれ無精なり
正岡子規
初日
天文
1896
夕立や雀のさわぐ麻畠
正岡子規
麻
夏
,
晩夏
植物
1896
点うつたやうに梅咲く杉の中
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1896
僧返る竹の小道の余寒哉
正岡子規
余寒
春
,
初春
時候
1896
真ン丸き庭の小松の緑立つ
正岡子規
松の緑
1896
思ひあまり撫子痩せぬ小石原
正岡子規
撫子
秋
,
初秋
植物
1896
鮎はまだ上らずといひぬ渡守
正岡子規
鮎
夏
,
三夏
動物
1896
めづらしく机に向ふ袷哉
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
1896
春の夜や伏見の宿の坊主落
正岡子規
春の夜
春
,
三春
時候
1896
夏帽子人帰省すべきでたち哉
正岡子規
夏帽子
夏
,
三夏
生活
1896
亡き妻も出よと蚊遣の煙哉
正岡子規
蚊遣
1896
釜つけて飯粒沈む清水かな
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1896
待ちかねて鮓の圧取る夕哉
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
1896
あらたかな神のしづまる若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1896
三厘の風呂で風邪引く夜寒かな
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1896
人を見ん桜は酒の肴なり
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1896
阪町や家のうしろの夏木立
正岡子規
夏木立
夏
,
三夏
植物
1896
咲にけり筆のさきより年の花
正岡子規
新年
時候
1896
草踏めば秋風起る那須の原
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1896
君が祝ひ芍薬園の掃除せん
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1896
草鞋を二足持て行け草の露
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1896
陽炎の立つや立たすや牛の角
正岡子規
陽炎
春
,
三春
天文
1896
吾に爵位なし月中の桂手折るべく
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1896
夏草の上に砂利しく野道哉
正岡子規
夏草
夏
,
三夏
植物
1896
御普請の出来て御影供の鐘が鳴る
正岡子規
御影供
春
,
仲春
行事
1896
虫鳴くや人少し野の停車場
正岡子規
虫の声
1896
連翹やたばねられたる庭の隅
正岡子規
連翹
春
,
仲春
植物
1896
花葵上野の森は曇りけり
正岡子規
花葵
1896
螳螂や二つ向きあふ石の上
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
1896
忍びあへず男猫泣くなり塀の上
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
1896
国道の普請出来たる夏野哉
正岡子規
夏野
夏
,
三夏
地理
1896
稲つけて馬が行くなり稻の中
正岡子規
稲刈
秋
,
晩秋
生活
1896
鶴の羽の拔けて殘りぬ力草
正岡子規
力草
1896
附木手に燃えつきて秋の螢飛ぶ
正岡子規
1896
赤紙や南京町の春の風
正岡子規
春風
1896
欄干や団扇の下の淡路島
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1896
またくらに月上りけり一つ鹿
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1896
雨来り風添ひあら鵜散乱す
正岡子規
鵜
1896
松嶋の松にかつらも蔦もなし
正岡子規
蔦
秋
,
三秋
植物
1896
花や旗や森の下闇棺行く
正岡子規
木下闇
夏
,
三夏
植物
1896
須磨の浦やうしろの山に蝉の声
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1896
五月雨のどしゃぶりに根の抜けんとす
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1896
洪水や下駄も真桑もほかほかと
正岡子規
甜瓜
夏
,
晩夏
植物
1896
舟曳に女のまじる日永哉
正岡子規
日永
春
,
三春
時候
1896
大木の道に倒るゝ野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1896
涼しさや風吹く馬の額髪
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1896
秋晴れてものゝ煙の空に入る
正岡子規
秋晴
秋
,
三秋
天文
1896
書に倦まばお堀の松を見て涼め
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1896
鵲の橋の一夜もうらやまし
正岡子規
鵲
秋
,
三秋
動物
1896
霧晴るゝ田の面や鷺に旭のあたる
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1896
ページ
« 先頭
‹ 前
…
56
57
58
59
60
61
62
63
64
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top