メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 萍

萍

  • 萌
  • 萩

沼や池の水面に浮いて殖えるの緑色の草。繁殖力が旺盛で、水田などでは稻に害をなす。

季節: 
夏, 三夏
分類: 
植物
alias: 
萍の花, 浮草, 鏡草, 根無草, 青萍

季語萍の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
気味わるく浮草からむかち渉り 正岡子規 夏 明治35 1902
浮草を長く手ぐるや舟の中 正岡子規 夏 明治35 1902
浮草に河童恐るゝ泳ぎ哉 正岡子規 夏 明治33 1900
浮草の心中話やつゞき物 正岡子規 夏 明治31 1898
萍の流れ行きけり朝の内 正岡子規 夏 明治29 1896
萍の流れ行なり朝の内 正岡子規 夏 明治29 1896
家も木も皆萍とさそはるゝ 正岡子規 夏 明治28 1895
萍のよるべもなしや丸木橋 正岡子規 夏 明治28 1895
萍の中に動くや亀の首 正岡子規 夏 明治28 1895
萍やところところに亀の首 正岡子規 夏 明治28 1895
  •  
  • 全 7 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 70

本日:

  • 不二ひとつうづみ残して若葉かな
  • 夏山の緑うつりし小窓かな
  • 俳人一覧
  • 照射する
  • せうぶ湯も小さ盥ですましけり

最近の参照:

  • 俳人一覧
  • 湯上りの尻にべつたりせうぶ哉
  • 薄月夜花くちなしの匂ひけり
  • 草藤
  • のぼりつめし山平らかに花野哉

Scroll to the top