メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 5801 - 5900 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
打ちやみつ打ちつ砧に恨あり
正岡子規
砧
秋
,
三秋
生活
1896
いちさきに螳螂逃げる嵐かな
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
1896
藪医者や玄関荒れて桐の花
正岡子規
桐の花
夏
,
初夏
植物
1896
夕顔に家内五入皆裸なり
正岡子規
夕顔
夏
,
晩夏
植物
1896
涼しげや病なくて何と病院に
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1896
岡に上り南を見れば霞かな
正岡子規
霞
春
,
三春
天文
1896
明け易きはじめに動く青芒
正岡子規
青薄
1896
庭の木にらんぷとゞいて夜の蝉
正岡子規
蝉
夏
,
晩夏
動物
1896
一里の秋の靜かにして灯少し
正岡子規
秋
秋
,
三秋
時候
1896
朝顏に吉原の夢はさめにけり
正岡子規
朝顔
秋
,
初秋
植物
1896
其中に衣更へざる一人かな
正岡子規
更衣
夏
,
初夏
生活
1896
川霧や鳥群れて飛ぶ舟の上
正岡子規
霧
秋
,
三秋
天文
1896
駕二つ徒歩五六人花薄
正岡子規
薄
1896
野の萩の伏し重なりて路もなし
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1896
三日月にちらりと物の落ちにけり
正岡子規
三日月
秋
,
仲秋
天文
1896
筑波暮れて夕日の鷄頭五六本
正岡子規
鶏頭
秋
,
三秋
植物
1896
薄黒う見えよ朧夜朧不二
正岡子規
朧夜
1896
松杉や夜寒の空の星ばかり
正岡子規
夜寒
秋
,
晩秋
時候
1896
梅咲て赤前垂の女哉
正岡子規
梅
春
,
初春
植物
1896
蛇を恐れ蚯蚓をにくみ蛍狩
正岡子規
蛍
夏
,
仲夏
動物
1896
笈あけて仏を拝む清水かな
正岡子規
清水
夏
,
三夏
地理
1896
日蝕に滿月の裏ぞ見られける
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1896
花咲いて思ひ出す人皆遠し
正岡子規
花
春
,
晩春
植物
1896
遠足に犬つれて行く袷かな
正岡子規
袷
夏
,
初夏
生活
1896
筒組んで兵隊休む棕櫚の花
正岡子規
棕櫚の花
夏
,
初夏
植物
1896
この国の男に生れ桜かな
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1896
索麺に秋風ふくや小豆嶋
正岡子規
秋風
秋
,
三秋
天文
1896
鮓店にほの聞く人の行方かな
正岡子規
鮓
夏
,
三夏
生活
1896
旅籠屋に飯くふそばの蚊遣哉
正岡子規
蚊遣
1896
ふりあぐる槌や其時時鳥
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1896
裾濃むら濃加茂の祭の近づきぬ
正岡子規
葵祭
1896
傘の化物出たり春の雨
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1896
馬蹄去つて菊提げし僧に逢着す
正岡子規
菊
秋
,
三秋
植物
1896
雨雲の中へ打ちこむ花火かな
正岡子規
花火
秋
,
初秋
生活
1896
さすが鶯梟などは飛び込まず
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1896
五月雨の小草生えたる土俵哉
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1896
稻の香や修覆出來たる神輿部屋
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
1896
顏見えて野武士火を焚く露の中
正岡子規
露
秋
,
三秋
天文
1896
杉垣を摘みぬ隣の立葵
正岡子規
花葵
1896
萩が根も芒かもとも虫の聲
正岡子規
虫の声
1896
喧嘩とも恋とも知らず猫の声
正岡子規
猫の恋
春
,
初春
動物
1896
早少女に物問ふて居る法師哉
正岡子規
早乙女
夏
,
仲夏
生活
1896
ぶんぶんと虻の舞ひこむ馬の耳
正岡子規
虻
春
,
三春
動物
1896
一夜一夜がちやがちや近くやかましく
正岡子規
轡虫
秋
,
初秋
動物
1896
妻をつれ娘をつれて木瓜の花
正岡子規
木瓜の花
春
,
晩春
植物
1896
双六の三島に春の日は暮れぬ
正岡子規
1896
夕立の沛然として野から来る
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1896
蟷螂の取逃したる螽哉
正岡子規
蟷螂
秋
,
三秋
動物
1896
星合は月落ち烏啼いて夜半
正岡子規
星合
秋
,
初秋
生活
1896
晝の雲消え去つて蜻蛉蚊の如し
正岡子規
蜻蛉
秋
,
三秋
動物
1896
朝風や鳥飛び盡す秋の雲
正岡子規
秋の雲
秋
,
三秋
天文
1896
涼しさや那須山颪草靡く
正岡子規
涼し
夏
,
三夏
時候
1896
盆栽や梅つぼみ福壽草黄なり
正岡子規
福寿草
植物
1896
三尺の木陰に涼む二人哉
正岡子規
納涼
夏
,
晩夏
生活
1896
旅人や鹿追ひ上る春日山
正岡子規
鹿
秋
,
三秋
動物
1896
娵星に見られながらの湯あみ哉
正岡子規
七夕
秋
,
初秋
生活
1896
秋立つと人の申しぬ笹の音
正岡子規
立秋
秋
,
初秋
時候
1896
眞黒な雲走り行く野分哉
正岡子規
野分
秋
,
仲秋
天文
1896
花に寝て花散る雨は知らざりし
正岡子規
1896
秋不二や異人仰向く馬の上
正岡子規
1896
行く春や宿替したる臍の穴
正岡子規
行く春
春
,
晩春
時候
1896
燕の高く揚りし嵐かな
正岡子規
燕
春
,
仲春
動物
1896
名月やます穗の芒風もなし
正岡子規
名月
秋
,
仲秋
天文
1896
柚味噌の蓋釜の蓋程に切り拔けり
正岡子規
柚味噌
秋
,
晩秋
生活
1896
秋の山あやしき僧に行き違ふ
正岡子規
秋の山
秋
,
三秋
地理
1896
四五寸の葎に雉の見えずなりぬ
正岡子規
雉
春
,
三春
動物
1896
薄曇る夜明を蚊帳にこもりけり
正岡子規
蚊帳
夏
,
三夏
生活
1896
海苔麁朶にさゝ波よする入江哉
正岡子規
海苔
春
,
初春
植物
1896
立てかけし杉の丸太や市の月
正岡子規
月
秋
,
三秋
天文
1896
寺に座して村を見下す牡丹哉
正岡子規
牡丹
夏
,
初夏
植物
1896
ごほごほと海鳴る音や五月闇
正岡子規
五月闇
夏
,
仲夏
天文
1896
日暮里の岡長うして若葉哉
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1896
大海や一かたまりの渡り鳥
正岡子規
渡り鳥
秋
,
三秋
動物
1896
山焼くとばかりに空のほの赤き
正岡子規
1896
これはこれは腰が立つたか春の風
正岡子規
春風
1896
桜々帰りは酔ふて白拍子
正岡子規
桜
春
,
晩春
植物
1896
麻木焚く女ばかりの哀れなり
正岡子規
苧殻焚く
1896
柴栗を袂につゝむ小供かな
正岡子規
栗
秋
,
晩秋
植物
1896
霧深き賎が伏家の蚊遣かな
正岡子規
蚊遣
1896
時鳥鳴く時杜若白し
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1896
蒲公英の垣根とばかり上根岸
正岡子規
蒲公英
春
,
仲春
植物
1896
春雨や心得顔の太郎冠者
正岡子規
春の雨
春
,
三春
天文
1896
友禅の紅梅染むる戸口哉
正岡子規
紅梅
春
,
初春
植物
1896
短夜の恋にはかなき寝さめ哉
正岡子規
短夜
夏
,
三夏
時候
1896
蓬莱に俳句の神を祭らんか
正岡子規
蓬莱
生活
1896
鶯や垣をへだてゝ君と我
正岡子規
鶯
春
,
三春
動物
1896
秋の空凌雲閣に人見ゆる
正岡子規
秋の空
秋
,
三秋
天文
1896
長明の車が来たぞ蝸牛
正岡子規
蝸牛
夏
,
三夏
動物
1896
五月雨や宿屋の膳の干蕨
正岡子規
五月雨
夏
,
仲夏
天文
1896
草の雨蟇も主も古りにけり
正岡子規
蟇
夏
,
三夏
動物
1896
水打つや蝉驚いて飛んで行く
正岡子規
1896
お供物に群れたる秋の蠅鈍し
正岡子規
秋の蠅
秋
,
三秋
動物
1896
三寸の苗も楓の紅葉かな
正岡子規
紅葉
秋
,
晩秋
植物
1896
心よく夕立つ山の出城かな
正岡子規
夕立
夏
,
三夏
天文
1896
痩畑に鳴子引くこともなかりけり
正岡子規
鳴子
秋
,
三秋
生活
1896
稻妻のあと風になる夕かな
正岡子規
稲妻
秋
,
三秋
天文
1896
我老いぬ春の湯たんぽ維摩経
正岡子規
春
春
,
三春
時候
1896
楼に上れば南郊の雨に田植歌
正岡子規
田植唄
夏
,
仲夏
生活
1896
夏川や溢れて草を流れこす
正岡子規
夏川
1896
夏川や鍋洗ふべき門搆
正岡子規
夏川
1896
ページ
« 先頭
‹ 前
…
55
56
57
58
59
60
61
62
63
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top