メインコンテンツに移動
 »
Show Navigation
Hide Navigation
  • 俳人一覧
  • 俳句一覧
  • 季節一覧
  • 季語一覧
  • 俳句について
  • 用語集
  • Contact Us

現在地

Home » 季語 » 虫の声

虫の声

  • 虚抜菜
  • 虫の秋

季語虫の声の俳句

俳句 作者 季節 分類 和暦 西暦
ツクヾヽト我影見ルヤ虫の聲 正岡子規 秋 明治34 1901
八石ノ拍子木鳴ルヤ虫ノ聲 正岡子規 秋 明治34 1901
夜凉如水書燈ニ迫ル虫ノ聲 正岡子規 秋 明治34 1901
虫ノ聲滋シ歌ヨミナラバ歌ヨマン 正岡子規 秋 明治34 1901
くたびれし僧の鼾や蟲の聲 正岡子規 秋 明治31 1898
庭上にラムプを置くや蟲の聲 正岡子規 秋 明治31 1898
更くる夜や川を隔つる虫の聲 正岡子規 秋 明治31 1898
竹垣の外は上野や虫の聲 正岡子規 秋 明治31 1898
虫の聲二度目の運坐始まりぬ 正岡子規 秋 明治31 1898
蟲鳴くや月出でゝ猶暗き庭 正岡子規 秋 明治31 1898
  •  
  • 全 5 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›
Displaying 1 - 10 of 47

虫の声 の別名

季語 季節 分類 alias
虫 秋, 三秋 動物 鳴く虫, 虫鳴く, 虫の声, 虫時雨, 虫の闇, 虫の秋, 昼の虫, 虫すだく, 虫聞き

本日:

  • 不二ひとつうづみ残して若葉かな
  • 夏山の緑うつりし小窓かな
  • 俳人一覧
  • 照射する
  • せうぶ湯も小さ盥ですましけり

最近の参照:

  • 大砲のどろどろと鳴る木の芽哉
  • 俳人一覧
  • 湯上りの尻にべつたりせうぶ哉
  • 薄月夜花くちなしの匂ひけり
  • 草藤

Scroll to the top
haiku