俳句 | 作者 | 季節 | 分類 | 和暦 | 西暦 |
---|---|---|---|---|---|
咯血のやむ頃庭の葵哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
薄物を夜の葵にかぶせばや | 正岡子規 | 夏 | 明治33 | 1900 | |
半日の嵐に折るゝ葵かな | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
咲き満つる葵の花や梅雨に入る | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
麦藁のたばよせかけし葵哉 | 正岡子規 | 夏 | 明治31 | 1898 | |
垣摘で隣の葵猶高し | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
尽く花になりぬる葵かな | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
来年や葵さいてもあはれまし | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
枯れんとして伐り倒す葵花一つ | 正岡子規 | 夏 | 明治30 | 1897 | |
枯れ尽す葵の末や花一つ | 正岡子規 | 夏 | 明治29 | 1896 |