メインコンテンツに移動
Show Navigation
Hide Navigation
俳人一覧
俳句一覧
季節一覧
季語一覧
俳句について
用語集
Contact Us
現在地
ホーム
俳句一覧
俳句の一覧です。
Displaying 201 - 300 of 44855
作者
与謝蕪村
中村汀女
北原白秋
夏目漱石
室生犀星
小林一茶
山口誓子
山口青邨
杉田久女
村上鬼城
松尾芭蕉
正岡子規
水原秋桜子
種田山頭火
芥川龍之介
西東三鬼
阿波野青畝
高浜年尾
高浜虚子
高野素十
季節
春
三春
初春
仲春
晩春
夏
三夏
初夏
仲夏
晩夏
秋
三秋
初秋
仲秋
晩秋
冬
三冬
初冬
仲冬
晩冬
分類
時候
天文
地理
生活
行事
動物
植物
キーワード
件数
100
俳句
作者
季語
季節
分類
年
西行の自炊の跡や春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1902
釣床ニ夕日漏リ来ル茂リカナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
刈残す一畝の桑や夏蚕
正岡子規
夏蚕
夏
,
仲夏
動物
1902
川セミヤ池ヲ巡リテ皆柳
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
寒食の村を過行飛脚かな
正岡子規
寒食
春
,
晩春
生活
1902
青麦に山も見えざる地勢哉
正岡子規
青麦
春
,
三春
植物
1902
背ノ高キ人佇メリ朧陰
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1902
時鳥辞世の一句なかりしや
正岡子規
時鳥
夏
,
三夏
動物
1902
草の花つれなきものに思ひけり
正岡子規
草の花
秋
,
三秋
植物
1902
暁の第一声や松魚売
正岡子規
鰹
夏
,
三夏
動物
1902
春ノ日ヤ時計屋ニ立ツ田舎人
正岡子規
1902
馬ノ灸ノ張紙出タリ摩耶参
正岡子規
摩耶詣
春
,
仲春
行事
1902
千本が一時に落花する夜あらん
正岡子規
落花
春
,
晩春
植物
1902
芍薬の衰へて在り枕もと
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1902
若楓築山ノ亭荒ニケリ
正岡子規
若楓
夏
,
初夏
植物
1902
蝶飛や蘇山人の魂遊ぶらん
正岡子規
蝶
春
,
三春
動物
1902
扇取るわらべ可愛し謠初
正岡子規
1902
鷹鳩になる還暦の祝かな
正岡子規
1902
朧夜ヤ遠灯見ナガラ疲レ足
正岡子規
朧夜
1902
墓ノ木ハ茂リヌ玉ヤ腐ルラン
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
家を出でゝ土筆摘むのも何年目
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
1902
貝寄ノ風ニタヾヨフ玉藻カナ
正岡子規
貝寄風
春
,
仲春
天文
1902
殺生石の空はるかなる帰雁かな
正岡子規
帰雁
1902
伸ビ足ラヌ百合ニ大キナ蕾カナ
正岡子規
1902
梅雨晴や蜩鳴くと書く日記
正岡子規
梅雨晴
夏
,
仲夏
天文
1902
西行の飯たく跡や春の山
正岡子規
春の山
春
,
三春
地理
1902
門ヲ入リテ木々ノ茂リヤ家遠シ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
君を送る狗ころ柳散る頃に
正岡子規
柳
春
,
晩春
植物
1902
川蝉ノ魚ヲ覗フ柳カナ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
寒食や庚申堂の線香立
正岡子規
寒食
春
,
晩春
生活
1902
此浜ヤ此頃埋メテ棉ノ花
正岡子規
棉の花
夏
,
晩夏
植物
1902
見返レバ住吉ノ灯ノ朧ナル
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1902
修復成る神杉若葉藤の花
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1902
今朝見れば萎れし花の御堂哉
正岡子規
花御堂
春
,
晩春
行事
1902
学校へ行かぬ子達か蓬摘
正岡子規
蓬
春
,
三春
植物
1902
義仲寺へ乙州つれて夏花摘
正岡子規
夏花摘
三夏
1902
獺の祭を画く意匠かな
正岡子規
1902
鎌倉は堅魚もなくて小鯵かな
正岡子規
鰹
夏
,
三夏
動物
1902
春ノ日ヤ賞牌胸ニ美少年
正岡子規
1902
盆栽ノ柘榴實垂レテ落チントス
正岡子規
柘榴
1902
芍薬の開く天気や二眠起
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1902
桃賣の西瓜食ひ居る木陰哉
正岡子規
西瓜
秋
,
初秋
植物
1902
梅いけて謠はじめの儀式かな
正岡子規
1902
鷹鳩に雀の代とぞなりにける
正岡子規
1902
花ならば爪くれなゐやおしろいや
正岡子規
白粉花
秋
,
仲秋
植物
1902
朧灯ヲ見ナガラ歩行ク疲レ足
正岡子規
朧夜
1902
天狗住ンデ斧入ラシメズ木ノ茂リ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
苗代や第一番は善通寺
正岡子規
苗代
春
,
晩春
地理
1902
杉菜多キ堤ニ出タリ土筆狩
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
1902
貝寄ノ風敷波ノ汀カナ
正岡子規
貝寄風
春
,
仲春
天文
1902
連翹に似て非なる木の花黄なり
正岡子規
連翹
春
,
仲春
植物
1902
六尺ノ百合三尺ノ土塀カナ
正岡子規
1902
南瓜より茄子むつかしき写生哉
正岡子規
茄子
夏
,
晩夏
植物
1902
御庭池川セミ去ツテ鷺来ル
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
海近クナリヌ帆見エテ棉の花
正岡子規
棉の花
夏
,
晩夏
植物
1902
話シナガラ土手ノ上行ク人朧
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1902
若葉青葉魚のぞきつゝ遡る
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1902
茶器どもを獺の祭の並べ方
正岡子規
1902
夏休ミ夜店ニ土産トヽノヘテ
正岡子規
1902
芍薬は散りて硯の埃かな
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1902
雨ふくむ上野の森や稻日和
正岡子規
稲
秋
,
三秋
植物
1902
李斯伝を風吹きかへす昼寝かな
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1902
膳立の茶の間かしまし謠初
正岡子規
1902
青梅をかきはじめなり菓物帖
正岡子規
青梅
夏
,
仲夏
植物
1902
市中ノ山ノ茂リヤ煉瓦塔
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
墨汁のかわく芭蕉の巻葉かな
正岡子規
芭蕉の巻葉
1902
南瓜の賦茄子の篇や村夫子
正岡子規
南瓜
秋
,
仲秋
植物
1902
病床を三里はなれて土筆取
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
1902
宮城野ノマ萩ノ若葉馬ヤ喰ヒシ
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1902
姫百合ヤ余リ短キ筒ノ中
正岡子規
1902
毛虫殺す毛虫きらひの男哉
正岡子規
毛虫
夏
,
三夏
動物
1902
青嵐去来や来ると門に立つ
正岡子規
青嵐
夏
,
三夏
天文
1902
歯が抜けて筍堅く烏賊こはし
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1902
柳伐テ川セミ遂ニ来ズナリヌ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
海近ク帆ノ大キサヨ棉ノ花
正岡子規
棉の花
夏
,
晩夏
植物
1902
路次口ヲ出デヽ朧ノ大路カナ
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1902
馬ノ歯ニヤハラカキ萩ノ若葉カナ
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1902
大岩の穴より見ゆる秋の海
正岡子規
秋の海
秋
,
三秋
地理
1902
気味わるく浮草からむかち渉り
正岡子規
萍
夏
,
三夏
植物
1902
江戸詰モ已ニ久シヤ蜆汁
正岡子規
蜆
春
,
三春
動物
1902
夏帽ヲ欺カレケリ夜店物
正岡子規
夏帽子
夏
,
三夏
生活
1902
案内者も我等も濡れて花の雨
正岡子規
花の雨
春
,
晩春
天文
1902
芍薬を画く牡丹に似も似ずも
正岡子規
芍薬
夏
,
初夏
植物
1902
草むらむら檀特花わつかに赤し
正岡子規
1902
腹中にのこる暑さや二萬卷
正岡子規
残暑
秋
,
初秋
時候
1902
画き終へて昼寝も出来ぬ疲れかな
正岡子規
昼寝
夏
,
三夏
生活
1902
草の家の隣に遠く謠初
正岡子規
1902
日光ハ杉茂リ箔ノ光カナ
正岡子規
茂
夏
,
三夏
植物
1902
朝顏ノ盛過ギタル施餓鬼カナ
正岡子規
施餓鬼
秋
,
初秋
行事
1902
団扇二ツ角と雪とを画きけり
正岡子規
団扇
夏
,
三夏
生活
1902
看病や土筆摘むのも何年目
正岡子規
土筆
春
,
仲春
植物
1902
首あげて折々見るや庭の萩
正岡子規
萩
秋
,
初秋
植物
1902
姫百合ヤ日本ノ女丈低シ
正岡子規
1902
初雷やはしめて落しわらは病
正岡子規
春雷
1902
生きかへるなかれと毛虫ふみつけぬ
正岡子規
毛虫
夏
,
三夏
動物
1902
不消化な料理を夏の祭りかな
正岡子規
祭
夏
,
三夏
行事
1902
竹の子も鳥の子も只やすやすと
正岡子規
筍
夏
,
初夏
植物
1902
柳伐テ川セミ魚ヲ取ラズナリヌ
正岡子規
翡翠
夏
,
三夏
動物
1902
遠クトモ近クトモ見エテ灯朧
正岡子規
朧
春
,
三春
天文
1902
魚ノ歯ニ萩ノ若葉ノヤハラカキ
正岡子規
若葉
夏
,
初夏
植物
1902
ページ
« 先頭
‹ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
次 ›
最終 »
Scroll to the top
haiku